日本海ジギング編

ナミボー

2011年03月07日 12:59

3月6日 ジギング船が京都の宮津で朝8時出船のため

大阪を朝4時に出発!

メンバーは バナナ 城太郎 俺 の計3名。

「この三人で爆釣ないけど、今日は釣れる予感がする!」

とワイワイ車中で言いながら

朝7時ちょい前に現地に到着。

準備していると続々とアングラーが集まってくる。

とても多い・・・・20人は居るようだ。

「満船やんけ」と言いつつ

ゴルゴみたいにタバコをふかす城太郎。




城太郎「バナナさん、今日は俺、何匹釣ってしまうんですかね??」

バナナ「えらい自信やな!」

と会話してるこの二人。

リールはあるけど、ロッドはないので貸し竿である。

ジギング船に乗った人はご存じでしょうが、

ジギングは全員本気!

タックルはステラ・ソルティガのカスタムを標準装備があたりまえ。

しかも、予備用に一人3・4本はタックルを用意している。

もちろん予備もステラやソルティガである。

1本10万円はするタックルを4本・・・40万円!

我々3人のタックルは





俺 10000円強のロッド バイオマスター8000 約3万円

城太郎 新型バイオマスター8000 貸しロッド   約2万円

バナナ カルディアKIXカスタム 4000 貸しロッド 約2万円

すでに装備からして、予備ですらないレベル。

貸しロッドの時点で周りとの違和感は

まるで、パーティー会場に迷い込んだ上下ジャージ軍団!


城太郎に至っては

「今回のジギング船に備えてバイオ8000買いましたわ!新型ですわ!」

「すげえやん!で、ロッドは?」

「ないっす」

「はぁ?」

意味がわからない。

バナナのカルディアはなんでも使えるようにと4000なのだが

シーバスから磯のヒラスズキ・ジギングと使っているが

ちょっとしんどそう

そんなこんなでいざ、出陣!

ここからは早送りで解説。


ポイント着く!ジグ落とす、シャクルシャクル!

移動する。

ポイント、ジグ・シャクル!

移動する。

ポジシャ(ポイント・ジグ・シャクルの略)

ポジシャ

あ、イルカがでた!すげえ群れだ!

写真写真・・・・まにあわねえ!

つか、船の真横に居る・・・・・でけえ!真っ黒な背中だなぁ。

・・・・こいつら魚追い回してるから、全然あかんねんけどなぁ。

でも、ちょい感動。

ポジシャ

城太郎、木の葉クラスのカワハギをスレで釣る。

あ、ボイルだ!

トップをジグで走らせて船首の人がハマチゲット!

シャクルシャクル

ポジシャ・ポジシャ・ポジシャ


終了!

船にはシャウトのプロである、平田氏も乗って

総勢20人

朝8時から夕方17時まで頑張って

釣果は ハマチ1匹・ガシラ1匹・カワハギ1匹

終了!

なんやねん!!!!

昨日までは釣れてたらしい。

確かに1日はブリ・メジロが爆釣していた。

けど・・・・これって・・・一体???

プロの平田氏は即効で諦めて

「多数決とって帰ろうや」とか言いながら

ずっとくっちゃべってた。

プロも諦める程って・・・どないやねん!つか諦めるの早すぎ!なんてプロだ・・・。

まあ、そんだけ悪いって事だろうけど

こっちのやる気までそがれてしまうので、ちょっとうっとおしかった。







ゴルゴから一転して正坐反省モードに突入した城太郎。

城太郎「バナナさん、自然って怖いッスね」

バナナ「お前のその変わりようも怖いわ」


釣り勝負(一番デカイ魚釣った奴に飯をおごる)をしていたので

帰り道にあったラーメン屋「跳満」で

城太郎にラーメンおごってやって帰りました。

この跳満の店主のお兄さんが、シーバスやってるみたいで

僕たちの会話を聞いていて

「シーバスやってるんですか?」と声を掛けてくれたので

色々話していると、この辺でもシーバスが結構釣れるらしい。

92センチのランカーを釣ったこともあるそうだ。

しかもつい最近天橋立付近で

メーターオーバーが出たらしい!

すげえ!と興奮しつつ

お会計して店に出ると

あれ?ちょっと安くなってる事に気づく。

大盛り代が割引されてる(3人合計で約500円ぐらい)

「あ!俺たちの悲しい坊主話しに、同情してくれたのか・・・」

ありがとう!跳満のお兄さん!

気づくのが店でてからだったから

お礼言い損ねたけど

最後にアングラーの優しさに触れた、日本海ジギングでした。

(ラーメンの味は割と普通でした、けど、また行くよ!跳満!)

関連記事