審判が下された!その判定とは!?

ナミボー

2012年05月01日 10:18







えー、前回の記事でブログ村のバナーを50人以上の人が

クリックしてくれたら

「城太郎と行く南紀遠征!二日目」の記事を

掲載すると書きましたが、クリックして頂いた方は45人でした!

クリックしてくださった方、ありがとうございました!

SMというタイトルに反応したのか、いつもより多い、

320人もの方にアクセスして頂きましたが

このブログを見ている人の、実に14%しか興味がないというお答えをいただきました。

約束通り書きません!

なぜなら、ほとんどの人が興味ねえんだろ!86%が!

むしろ、このブログ自体に興味がないって?・・・・うるせー!この野郎!



でも、45人の方の為に、ちょっとだけ、ダイジェスト版を紹介。





「城太郎と行く南紀遠征!二日目ダイジェスト版」



朝起きてみると、客は我々二人だけ!

なぜか蚊の襲来に怯える城太郎。


二人しかいない客に完全にやる気ゼロの船長!

我々から受け取った札をめんどくさそうに財布にねじ込み、いざ、出船!




爆発するんじゃないか?謎の不協和音を轟かせながら走りだす船。




常になにかに怯える城太郎。




サラシだらけ!つか、うねりすげえ!


ナミボーに怒涛の3連続ヒット!







「磯で食べるカップ麺はうまいなぁ。」
香港映画風に縦長にしてみた城太郎。




「ノーバイト野郎は脱げばいいんでしょ?」

イカを狙ってもバイトなしだった城太郎。

正気を失ったのか、突然脱ぎはじめる!



ナミボーの話に満面の笑顔の船長!

つか、鼻毛ボーボー過ぎ!けど、船長いい人!



以上!あとは想像でお楽しみください。




4月30日

天気が微妙だったので、まさひろとの釣行は予想通りキャンセルに。

こんな日はフックの錆落としでもするか!





お金持ちアングラーは新品に交換するみたいだが、

ナミボーにはお金がない。

なにより、どうせすぐにまた錆びるのでサンポールにドブ漬けすることにする。

知ってる人も多いと思いますが、この方法だと多少の錆どころか、





これぐらい強烈な錆でも、サンポールに1時間漬けて拭くと





赤錆は完全に落ちます。
(画像ではちょっとわかりにくいか)

先端が尖ってないものは、ヤスリを掛けると、充分使えるものになる。

シーバス用ならまだしも、大型青物やシイラ用のフックはごっついだけあって

高いので、イチイチ交換していたらお金が足りない。


まあ、僕はシーバス用もサンポールで済まします。

つか、お金がないし、なにより無駄だからやらない!





新品に換えても、どうせすぐ錆びるんだよ!コノヤロー!





にほんブログ村
テキーラ飲みながらサンポールでフックの錆落とし!
これぞルアーマンの休日?バナーをよかったらクリックしたんせ。

関連記事