5月5日 高知遠征 二日目
初日、完膚なきまでにやられてしまったチームバナナ。
ナミボに至っては魚のヒキすら感じていない。
二日目の天候は雨。
もはや、絶望感すら漂う。
ナントカ渡船(名前忘れた)に乗り込むチームバナナ。
ザキオカと違い、釣り人が少ない。
エサ師のおじさん達を渡した後に、船長が
船長「どこいくぅー?」
ナミボ「お任せします」
船長「〇〇〇(聞き取れず)か、ソトガシラどっちがいい?」
ナミボ「どっちがやりやすいっすか?」
船長「・・・・ソトガシラかなぁ」
ナミボ「・・・・じゃ、それで」
期待感などなく、最早、諦めに近い感じで磯に渡される。
またどうせ、イルカいるんだろ?
※釣り人にとってイルカは天敵!魚を散らすので釣りにならない。
そんな事を思いながら磯に降り立つ。
通常、磯に渡された瞬間はワクワクしながら急いでタックルをセットするのだが、この日は記念撮影すらしてしまう程の余裕っぷり。
バナナと城太郎も薄ぼんやりだ。
(バナナが手に持っているのは、ヒラマサ別注を失ったので、急遽現地購入したローデッド)
雰囲気あるんだか、ないんだかわかんないが、潮目は濃く見えている。
タックルをセットしてっと・・・・あ、雨だ。
結構降ってきやがったよ、コンチクショウ!!!
ホッホッホッホ
ヨッホッホッホッホ
結構降ってきてるし、テンションあがらないまま、
なんとなくボンヤリしながら
二人が気合いの入らない声でペンシルを操作してるのをしばらく眺めていると
ヨッシャァ!出たぁ!!!
うわ!バナナ掛けてるよ!!!
しかも、かなりデカイ!
ブリブリのブリやんけ!!!
バナナ「うおー!めっちゃひくぅー!!!」
タモ入れタモ入れ!!!
そう思ったのも束の間
はい!ナミボが微妙にタモ入れミスってさよなら!!!!
(過失的には バナナ 6 ナミボ 4 のミス。あとでバナナにもタモ入れミスされ、バラされたのでお互いさまになった。)
だが、これで気を取り直したナミボ。
おるやん!いけるやん!
バナナ「トップや!ペンシルや!ペンシルやで!ナミさん!ジョタロ!」
うるせえ!!!ペンシルなんか投げるか!バカヤロウ!!!!
パンプキンだよ!パンプキン!
こんな時こそポッパーやろ!
男ならポッパー投げんかい!!
※ナミボは一時期、シイラ釣りにやたらとドラドポッパー命でしたが、パンプキンと出会ってから(カテーボーイに500円で売ってもらった)パンプキン命に転向しました。パンプキン最強です!スカジットデザインズさん!最高っすよ!ただ・・・・ひとつ言いたいのは頼むからフックつけて売ってくれ!値上げしてもいいから!フック付けるの超めんどくせえぇえええ!!!
ちんまいローデッドをプリプリなげるバナナ。
その横で
デヤッ、デヤデヤッ、デヤァー!!!!
ハガー市長の如く、豪快にスプラッシュさせまくるナミボのパンプキン
バナナ「うわ、めっちゃポッパー投げてるやん!ナミさん!」
これが男だぜぃ!見とけよ!ウンコバナナ!!!
豪快に男を見せつけるナミボ!カッコイイ!!!
数投後
・・・・ホントにこんなので釣れるのかしらん???
ナミボの男気が少しだけオカマ化し始めた頃
ドゴン!!!
激しい水しぶきがパンプキン周辺で起こったかと思うと
ドラグが鳴りだす。
よっしゃぁぁああああ!!!!
ファイトを始めるナミボ。
クロスブリードだから楽勝に寄せれるぜぃ!!!
そう宣言して寄せてきたが
あ、ちょっと、そこ、潜らんといてー!あっ!あっ!やめてー!根に潜られるとこすれる―!いやー!!!やめてー!!!
またもナミボが少しだけオカマ化してしまうぐらいのパワーを見せつけるブリ野郎!
隣では
バナナ「あ、ごめん!ナミさんのすぐ横でウンコローデッドプリプリさせてもうてたからお祭りしたみたいやわ・・・・・・って違うーーーー!!!!俺も釣れてるーーー!!!」
なんと、ナミボのヒットした魚に一緒についてた奴が
興奮してワッショイ的にバナナのルアーにも喰いついたようだ!
まずはナミボから城太郎にネットインしてもらう。
次にナミボが
バナナの魚をネットイン・・・って、でけえな!こいつ!!!
バナナ、93センチのブリゲット!!!
ナミボのは80そこそこ。
ブリトップたのしぃいい!!!
磯からのブリトップ、マジおもしれえ!!
磯からポッパーを投げて、ホッホとやってる時に
沖の方で
あきらかにでかい魚影が自分のポッパーに
ドゴンと飛び出る瞬間!
自分のルアーをユラユラと追ってきているのが見えた瞬間!
激しい水しぶきをあげながら何度も連続バイトする瞬間!
その後に待ち受けるロッドをひん曲げるようなファイト!!!
磯からのブリトップ最高!と声を大にして言いたくなる!
同じブリでも船だと船長に釣らせてもらってる感ありだが
(ソナーとか見てる時点で、下に魚いるのわかってるし)
磯からだと信じて投げ続ける根気と
(これに関してナミボは今回の遠征でかなりバナナの根気を利用させてもらった)
根に潜られないようにするやり取りを含めて
達成感が段違いで高い!!!!と、個人的に思う。
(あくまで個人的な見解です。あしからず)
ヒラスズキももちろん好きだけど、この釣りが今のところナンバーワン!
ナミボ的にはそう言いたい。
ま、釣れなかったらクソつまらない釣りナンバーツーだけど。
あ、もちろん釣れなかったらクソつまらない釣り1位はマグロ。
あれは釣れなかったら恐ろしいぐらい疲労感と残念感と財布へのダメージが計り知れない。
※もちろん、ジギングもめっちゃ楽しいけど、なんかたまに「あれ?これって釣り?漁っぽくね?」って思う瞬間が多々ある。
あ、ブリトップに対する思いの話が長すぎました。
現実に戻ります!!!
その後もやはり
最強パンプキンには出る!!!
2本目は87センチのナイスサイズをゲットするナミボ。
焦る城太郎も
やりましたよぅー!!!
83センチをゲット。
ジョウタロウとバナナにも何回か掛けバラシはあったが、
やはり最強はパンプキン!!!
ナミボがギリ80センチの3本目のブリを追加。
※ちなみに、ここでは80センチ以上をブリと定義します。
重さで8キロ以上じゃないとブリといわないとか色々見解ありみたいですが、一般的には80センチ以上をブリと呼ぶみたいなので。
満足したナミボ。
雨は降ってるが、心地よい疲労感に
「あー、もうええ。船早く迎えに来てー」
と、横になっていると、しつこく投げるバナナとジョタロが
バナナ「おーーー!!!シイラや!きた!つか、かなりデカイ!うおおおおおおお・・・・あ、バレたー!!!」
ジョタロ「マジっすか!・・・・あ、俺のジグ根がかった・・・・・いや、違う!これ、なに!?あ、シイラ?めっちゃヒクゥウウ!!!全然対処できん!うおおおおおお!あ・・・・切れた」
そういや、この二人、ずっとレオザ投げてるよな。
ブリ釣ったのもレオザやったよなぁ。
・・・・・何気に凄いやんけ。
つうか、レオザやからあかんのんちゃうん。
巨大シイラやったら、青物用のロッドでやらんと・・・・
そう思いながらボンヤリ二人の会話を半分マドロミつつ聞いていたのだが
え・・・・シイラ?シイラ????
なんやて!巨大シイラやてぇ!!!
生粋のシイラーであるナミボーも覚醒!!!
慌ててポッパーを投げるが、
数投するうちに
・・・ま、ええか。
船が迎えに来る時間が近づいたので、片付けを始める。
しつこくジグを投げるジョタロ。
ホント、こいつタマキンみたいな顔して、マジしつこいよなぁ。
バナナ「おい、ジョウタロウ!船もう見えてるやんけ!片付けしてへんし、片付けろや」
ジョウタロウ「いや、さっきなんかアタったんすよ!これでラストにしますよー!!!」
タマキンめ!
そう思いながらバナナと二人で見ていると
うおーーーーー!!!!きたぁー!!!
ラスト一投げでまさかのヒット!
レオザが結構な勢いで曲がっている。
つうか、もう船来るぞ!!!
こんときの動画を予告編で載せましたが
あれの続きも動画で撮ってます。
動画がやたらと長いし、ナミボの声が我ながらうっとおしいので載せるのはやめます。
(見たい人はナミボまで。携帯の動画を直接見せます)
正体は
ハガツオ!
(歯が生えてるから歯鰹というらしい)
あ、そういえばバナナも
ジグで変な魚釣ってたなぁ。
あとで、釣り具屋のオヤジに聞くと
「ホウセキハタ!高級魚!刺身でもイケる!うまい!」
って教えてくれた。
実際めちゃくちゃウマかったらしい。
(バナナ後日談)
釣果
初日、バナナがゴムオとカンノ君からもらったデカイクーラーボックスを持って行ったのだが、
丸坊主だったので、アホらしくなり、城太郎のしょぼいクーラーボックスを持って行ったのが
完全に裏目に出て、ブリがひん曲がった状態に。
バナナ ブリ93センチ 1匹 ホウセキハタ 1匹
ナミボ ブリ87センチ頭に3匹
ジョウタロウ ブリ83センチ 1匹 歯鰹1匹
歯鰹は宿であけみにお願いして
立派なお刺身になった。
味は想像のはるか上をいき、めちゃくちゃ旨かった!!!
あけみんとこで刺身と焼き肉で宴会。
この遠征では
釣り→メシ→寝るの繰り返しだったが
ホント楽しかった。
そして、城太郎以外はめちゃくちゃ楽しかった遠征最終日へと