リール考 ~決断の時!~

ナミボー

2011年06月24日 02:43

6月23日 ・・・・めっちゃ忙しかったです。

仕事を終え、帰宅したのが深夜1時30分。

疲れきったこの体を癒してくれるのは風呂上りのこれです!



む?なんだ?グリーンラベルと間違えて買った、

たいして旨くもないアサヒスタイルフリーの横にある

あの輝く物体は???



はい、回想シーンスタート!



あまりの仕事のハードさに嫌気がさし、

現実逃避をするために、食事休憩の1時間、

食事を放棄して釣具屋へ!

腹は空腹でも一向にかまわん!心を満たしてくれ!

釣具屋のリールコーナーに入った途端

「うわぁ、ここは心のオアシスやぁ~!」テンションアップ!

全くリールの事を知らないであろう店員のおばさんに

「あのガラスケースのバイオSW見せてください」とお願いする。

SW4000とSW6000を手にとってキコキコしてると

お兄さんがおばさんと交代している。



※あ、ここで豆知識をいれます。

僕のつまらないブログを、釣りもしないのに社長の命令で

健気にも読んでくれているガレージエムのエムさんの為の

全く知りたくもねえ、釣り具豆知識コーナー!

リールには普通のリールとSW=ソルトウォーター仕様があります。

SWは海水に強いので高価です。

決して SW=スターウォーズの略ではないので要注意!



なかなかさわやかなそのお兄ちゃんと話していると

「え?そうなの?」「え?マジで?」「え?・・・・じゃあ買います!」

等々、色々と教えてもらいました。

1、僕はリールは全て3年ごとにモデルチェンジをすると勘違いしていました。SWの場合は3年事どころか、10年ぐらい同じ型でも当たり前ぐらいの勢いらしいです。それぐらい完成度が高いそうです。

2、よって僕が期待していたツインパワーSWのモデルチェンジは最低でも4~5年は先の話らしいです。モデルチェンジするなら先にステラSWのほうらしいです。

3、8月末にでるバイオマスターの6000は結構重量が重いです。しかもSWじゃない、普通のバイオマスターです。

4.バイオマスターのSWは2010年度末にモデルチェンジしたばかり。次のモデルチェンジはまだまだ先です。

5.バイオマスターSW6000はSW8000と同じボディを使っているのでめちゃ重い!むしろSW8000のほうが軽いぐらいです。SWの6000買うならSW8000買えって感じです。なんなんだ、SW6000!!!

6.僕の望みにピッタリなのはツインパワーのSW5000だが、なにせ値段が高い!ダイワのシーゲートはお兄さんいわく「あんまり良くないです。シーゲート買うならバイオ買うほうが僕は良いと思います」との事。

7.結論 バイオマスターSW4000のXGなら大丈夫だろう!

人気機種の40%オフなので、展示品しかなかったが、

購入決定!

ありがとう、店員のお兄さん!

こんにちは!バイオマスターSW4000XG!

ちなみにXGはハイギア。PGはパワーギアで

ハイギアの方が早まきが出来ます。


このSW4000でもそこそこの大物だったら対応できるでしょう!





これをチーターRに装着して、早く磯に行きたいです!

うおおお!テンションあがります!




あ、ついでにといっちゃなんですが、清き一票をおしてくだされば幸いです。

まあ、面倒くさかったら押さなくてもいいので。

今回は城太郎バージョンで、レッツクリック!


にほんブログ村

関連記事