新型ツインパワー 2015

ナミボー

2015年01月10日 20:29

残り2









15新型ツインパワー発売決定







個人的に見た目の印象は


うーん・・・なんかビミョーだなぁ


ツインパワー大好き!もう早く早くツインパ!ツインパ!

的な人にとっては


ぼかぁ、幸せだなぁー、新型ツインパワーが出るなんて幸せだなぁー


雄三化してしまうのだろうが


わたくしのような


カッコいいリール欲しい!けど、基本バイオで充分!


な人にとってはこれはどうなんだろう?


リールは性能はもちろんだが、それよりも見た目のカッコ良さも重視される。


性能のみ!他興味なし!


なんて人はほんの一握りだろう。



もうこの際だから、あえて言わせてもらおう!

個人的には

中身はバイオ、外見のみステラ!!!

こーいうのが欲しい!!!値段もバイオ+1万円ぐらいなら出す!

カッコイイのが欲しいんだよ!!!



あなたはどうだろう?

見た目はバイオ、中身はステラか?

見た目はステラ、中身はバイオか?



見た目は滝クリ、中身ははいりか
 



見た目ははいり、中身は滝クリか





ボディは滝クリ、顔面ははいりか

ボディははいり、顔面は滝クリか


とにかく全部はいりか

とにかく全部滝クリか


だが、全部滝クリはすげえ金かかる!

しかも滝クリは傷つきやすい!乱暴に扱うとヘソ曲げる!


まあ、はいりだからって乱暴にしても平気って訳じゃないけど・・・。

いや、それ以前にはいりの中身が高性能って前提もおかしな事に・・・

むしろ、テレビに出ている人で、性格の良い女性なんかいるのか・・・



ってなんの話だよ、これ!!!


要するに、高いと乱暴に扱えない、気を遣っちゃうけど、

安いやつだと買い換えも簡単だし、リールなんか消耗品だって思って

磯とかでも気楽にガシガシ使える。
(磯でルアーやる人ならわかると思うが、どんなに気を遣ってても、リールに
傷はつく。特に、ハードな地磯とかヒラスズキやる人は波でやられる可能性が
高いので傷つきやすい)



例え、


俺、ステラやソルティガ買って、それを一生大事にメンテして使う!!!


って人でも、3年後に、より性能のアップした

カッコイイ新型がでたら欲しくなるはず。


お金持ちなら買い替えてもへっちゃらだけど

そこまでお金に余裕ないし、趣味のものに

こんな大金使うのってどうなんだろう的な

庶民アングラーにとって、どこに落ち着くのかは悩みどころだ。

正直、わたくしもお金に余裕があるなら全部ステラで揃えたい。




ジョン・ナミボーを例にして

新型ツインパワー2015について話をすすめてみよう。





ナミボの場合 メインは青物とヒラスズキ

昔はシーバスメインだったが、今はそこまではやらない。

オフショアもやるが、基本沖磯釣行がメインだ。


フィールドは和歌山がメイン。年に1~2回で高知


月でいうと


1月 ヒラスズキ

2月 オフショア、もしくはフィッシングショーで「人多っ!」と罵る

3月 ヒラスズキ?オフショア?

4月 ヒラスズキもしくは青物 たまにバチ抜けシーバス

5月 高知遠征 青物とヒラスズキ バチ抜けシーバス

6月 シイラにハァハァしてイコりだす

7月 「シイラ!シイラはいねーが!」ナマハゲ化 たまに骨折

8月 もう「シイラ!シイラ!シイラ!」

9月 ひたすらシイラを偲ぶ。釣れてたら行く。

10月 もしかしたらマグロ?荒食いのシーバスに行こうと言うまさひろをひたすらなだめる。

11月 まさひろのお守りでシーバス あと、落ちアユパターンでシーバス 2014爆ったサケも気になる。

12月 ヒラスズキ!最高!!!



こんな感じだろうか。


ここ数年で一番多いのがヒラスズキ釣行。

リールはバイオのSW4000を使用中。

・・・・困ったことは今のところない。

青物でもメジロの70~80なら獲れる。

でも、でかいヒラマサは無理だろう。

元々ヒラスズキ狙ってる時に、でかいヒラマサがきたら、それは最早

事故と思って闘うしかない。
(何回か高知の沖磯で事故らしきものに遭遇した)

鉄のやりでマンドリルしばいてたらギガンデスでてきちゃったみたいなもんだ。

そうそうギガンデス出てこないしね。



高知でガチでデッカイのや青物を狙うときは

バイオマスターSW8000を使用している。

これでオフショアだがヒラマサの90センチは獲れた。

磯で、でっかいヒラマサだと未知数だが、不安な時は

ツインパワーのSW12000があるので、それが使える。

マグロ用に購入したが、まだ釣れていないとても残念なリールだ。

たしかメジロは釣ったな。

でも、傷つくのでツインパワーSW12000は磯では使いたくないのが正直なところ。



シーバスはツインパワー3000とコンプレックスBB2500を使用。

これで充分すぎる。

ツインパワー3000はヒラスズキの予備として持っていくが

現にこれで60ぐらいまでのは釣りあげたので問題なし。



オフショアはバイオマスターSW8000とツインパワーSW12000を使用。

ただ、日本海のジギングに12000はちょっとヘビー過ぎるので

8000のスプールを購入しようか検討中。つうか、ずっと欲しいと思っているが

なかなか買えないでいる。


あ、新型ツインパワーのスプール、旧型にも使えるかな?


・・・・・使えたら買おう。




結論


個人的にいまんとこ、新型ツインパワーSWはいらねえな。



お金にかなり余裕がある人は13ステラ買ってると思うが、

ちょっとお金出してでも良いのが欲しい人は今回のツインパワーはアリだと思います。

ステラ1台分のお金でツインパワー2台買えちゃうぐらいだし

旧ステラぐらいの性能は絶対あるはず・・・たぶん。


正直、ツインパとバイオの間ぐらいのリールを出してくれるとありがたい。

ホント、個人的な願いだけど。

今のバイオにそれほど不満がないし

ダサいけどコスパは優れていると思うので、良しとしよう。



よくわからないけど、今回はこれでおしまい!



願わくば誰か新型ツインパ購入していらなくなった旧型を安くで売って!!!
(心の叫び)

関連記事