ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
~そして消滅へ~

2011年04月14日

鳴尾浜で久々の良型シーバスに出会う

昨日の釣果ゼロにリベンジをすべく、釣行!

今回はお荷物まさひろも「僕にも釣らしてちょうだいや!」と同行。

昨日の水位の低さに根掛かりの予感がするので

いつもの神崎川をやめて、ラン&ガン決行!

4月13日  18時45分 武庫川付近

バチヌケが始まると、相当騒がしいポイントだが

今は静寂に包まれている。

釣れる気しねえなぁ〜と思いながら、いつ死んでも構わない

コウメ70(あまり釣れたことがない)を

際どいところへキャスティングしていく。

渋そうなのでリフト&フォールを繰り返していると

フォール中に違和感が。

合わせるとそこそこのヒキ。



鳴尾浜で久々の良型シーバスに出会う


おひさしキビレ! 35センチとまあまあのサイズ。

離れているまさひろに報告すると、

「どこ?どこできたん?どこ?どこ?」とボイル。

場所を教えると、凄い早さでキャスティング。

そして即根掛かり!

「あ〜〜、ぼんちゃん!僕の大事なバリッドがぁ〜」

たった一つしかないバリッドを殉職させる。

その後はバイトが一回のみだったので、ポイント移動。

途中HじゃないMAXでまさひろがバリッドを補充。

「一体、何個買えばいいんや・・・・」バリッドを手に取った

寂しそうな後ろ姿に哀愁が漂いまくる。

20時15分 鳴尾浜

そこそこの流れもあるし、夜光虫もすくなめ。かなり良い雰囲気。

これはかなり釣れそう!

二人ともバリッドを装填して

明暗狙ったあとは、ひたすらテクトロ。

50メートルほど前を歩くまさひろがへたりこんでいる。

「ドンときたけど・・・・糸切れてもうた・・・」

またもバリッド殉職!

神よ!まさひろをすくいたまえ!

邪魔者が居なくなったので、一人悠々テクトロをするが

全くアタリがない。

これはバリッドじゃない・・・テクトロでもない。

流れもあるし明暗狙いだ!

明暗に戻り、まずは先ほど活躍したコウメ70から

あらゆる方法を試しながらキャスティング。

ルアーチェンジしようかなと思いながらのリフト&フォールの

リフト中にドンとアタリが!

思いっきりアワせてやると、かなりのヒキ。

エラ洗いしまくりのシーバス!

「あ!凄いやん!ぼんちゃん!」遠くからまさひろも駆け寄ってくる。

60アップは確実にありそう。

久々の良型にテンションマックス!

エラ洗いのあとに、手前に凄い勢いで潜っていく。

耐えていると、フッとテンションがゼロに。

痛恨のラインブレイク!

今まで神崎川でチビシーバスばかり釣っていたので

ドラグをキンキンにしめていたのと

際どいところを狙っていたので、どこかがこすれていたのだろう。

「あ〜、残念やねえ、ぼんちゃん!」まさひろが

嬉しそうに笑いながら、僕がさっきまでいた場所に陣取り

素早くキャスティング。

放心状態でシステムを組み直し復帰すると

「あかん、ここにはもうおらへんわ」とまさひろが捨てせりふを吐いて

ポイント移動している。

ローリングベイトの赤金をセットして

「さっきのは久々にでかかったよなぁ〜」と呟きながら

再びリフト&フォールの3投目のリフト中に

ガツンとアタリが

再び鬼アワセをすると

潜る潜る。

これまたデカそうなので、ドラグを緩めて突っ込みに耐える。

「これは絶対に逃がさないぞ!」決意のファイトをしていると

「デコイ、デコイ!」とタモを持って、いつの間にすぐ横で

まさひろがスタンバイしている!

格闘のすえ、弱ってきたのでまさひろにすくってもらう。

ありがとう!まさひろさん!


鳴尾浜で久々の良型シーバスに出会う


久々の70アップ!71センチのシーバス!

嬉しくて、シーバスにはちょっと気の毒だけど、我慢してもらって

久々に記念撮影もしました。


鳴尾浜で久々の良型シーバスに出会う


感謝の言葉とともに、急いでリリース。

元気よく潜っていったので一安心。

まさひろに明暗狙ってみてやとポイントを譲るも

流れがなくなってきて厳しそうなので撤収としました。



まさひろ「僕は一体いつになったら釣れるんやろう」



頑張れ!まさひろ!君にもいつか夜明けはくる!

帰りにHなMAXでルアーを補充。

カウンターに貼ってるポスターのお姉ちゃんの裸体に

惑わされそうになりながらも、ルアーだけを購入!

鳴尾浜で久々の良型シーバスに出会う


「コウメ」釣れるルアーに昇格!


このブログの人気記事
変なおじさん参上!なんだチミは?ってか!〜そしてランカー勝負へ〜
変なおじさん参上!なんだチミは?ってか!〜そしてランカー勝負へ〜

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ラスト落ち鮎後編と折れたロッド
ランカー降臨! 〜そして食卓へ〜
ナミボー怒りの落ち鮎パターン ~そして伝説へ~
怒りの落ちアユパターン2 ~最期の闘い~
怒りの落ちアユパターン2
バチ抜けという名のチビッコ狩り
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ラスト落ち鮎後編と折れたロッド (2016-01-09 22:08)
 ランカー降臨! 〜そして食卓へ〜 (2015-11-27 12:29)
 ナミボー怒りの落ち鮎パターン ~そして伝説へ~ (2015-11-21 00:42)
 怒りの落ちアユパターン2 ~最期の闘い~ (2014-12-10 16:01)
 怒りの落ちアユパターン2 (2014-12-07 22:22)
 バチ抜けという名のチビッコ狩り (2013-05-20 00:25)

この記事へのコメント
好調ですね~!
久しぶりに70アップみました。

コウメ、釣れますよ!(とか言いながら、最近私もバリッドです(笑))
Posted by hassy at 2011年04月14日 15:30
グッドですねぇー

最近サイズが下がってきたんで羨ましいッス!
Posted by KATTY at 2011年04月14日 19:07
hassyさんどもです!
僕も久々に70アップに出会いました。
彼が80アップになった時にぜひまた再会したいっす!(笑)
コウメでシーバスはまだ一匹しか釣った事がないので、実績を増やしたいっす!
Posted by ナミ at 2011年04月15日 06:46
KATTYさんどもです!

デカイのはバラすと精神的ダメージもデカイので、捕れて良かったっす!
魚に感謝!
Posted by ナミ at 2011年04月15日 06:52
いい魚ですね。
やっぱデカいのはインパクトあるなぁ。

しかし、鳴尾あたりはほとんど行ったことないですが、けっこう魚いそうですね。
Posted by okamasa at 2011年04月15日 13:52
okamasaさんどもです!

鳴尾はけっこうな数のシーバスが居てると思いますよ。
いや、昨日ボウズでしたが・・・居てるはず!(笑)

潮の流れ次第ではおいしい釣りができるはずです!
Posted by ナミナミ at 2011年04月15日 19:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳴尾浜で久々の良型シーバスに出会う
    コメント(6)