2011年03月31日
仕事中もシーバスの事が・・・・
昨日、仕事で某競艇場を下見打ち合わせをしていた時の事。
その時、ふと、思い出したのが
10年近く前のテレビ番組で競艇場(たしか住之江?)のプールの中を
水中カメラで撮影していたのだが、シーバスがいたのである。
上でモーターボートがウォンウォン音を出してるのに
そのシーバスはポケーッと呆けていた。
この競艇場にもいるのだろうか?
下見そっちのけで水面をのぞいても、魚ッ気はまったくない。
居るわけないかと思いつつ
会議中も3階からしつこくのぞいていると、カモらしい水鳥が
しきりに水中に潜っている。
どうやらベイトは居るようだ。

ではこの掲示板みたいなのや、ポールの下に、シーバスがごっそり
いるのではないか・・・・。
興味津々である。
競艇は2コーナーをまわったあたりで、結構簡単に決着が
ついてしまうものだから、後はゴールするのを待つだけで
案外つまらないものと思っていた。
そこでこんな提案をしたい。
邪魔にならないところに釣り人を招いて、その人が
なにを釣るのかを賭けにするのである。

実況「第2コーナーをまわって、2号挺・4号挺の順です、おっと、後ろの
おっさんもなにか、釣った様子です。シーバスでしょうか?ボラでしょうか?気になるところです。」
これだと体勢が決した後や、レースが始まるまでの間も
結構楽しめるのではないか。
ただ、糸がプロペラに絡んだりすると
大問題なので、その辺は注意が必要である。
※ちなみに画像の釣り人はまさひろです、あしからず。
その時、ふと、思い出したのが
10年近く前のテレビ番組で競艇場(たしか住之江?)のプールの中を
水中カメラで撮影していたのだが、シーバスがいたのである。
上でモーターボートがウォンウォン音を出してるのに
そのシーバスはポケーッと呆けていた。
この競艇場にもいるのだろうか?
下見そっちのけで水面をのぞいても、魚ッ気はまったくない。
居るわけないかと思いつつ
会議中も3階からしつこくのぞいていると、カモらしい水鳥が
しきりに水中に潜っている。
どうやらベイトは居るようだ。

ではこの掲示板みたいなのや、ポールの下に、シーバスがごっそり
いるのではないか・・・・。
興味津々である。
競艇は2コーナーをまわったあたりで、結構簡単に決着が
ついてしまうものだから、後はゴールするのを待つだけで
案外つまらないものと思っていた。
そこでこんな提案をしたい。
邪魔にならないところに釣り人を招いて、その人が
なにを釣るのかを賭けにするのである。

実況「第2コーナーをまわって、2号挺・4号挺の順です、おっと、後ろの
おっさんもなにか、釣った様子です。シーバスでしょうか?ボラでしょうか?気になるところです。」
これだと体勢が決した後や、レースが始まるまでの間も
結構楽しめるのではないか。
ただ、糸がプロペラに絡んだりすると
大問題なので、その辺は注意が必要である。
※ちなみに画像の釣り人はまさひろです、あしからず。
2011年03月29日
凄腕にであう
昨日、会社の休憩室で日曜のジギングについて熱く語っていたら
バナナが「いま、堺でハクパターンでシーバス爆釣らしいっすよ!」
俺「ほうほう、・・・ハクパターンってなによ?」
バナナ「わかんないっすけど、上手い人で5匹とからしいっす!」
俺「すげえなぁ・・けどハクって???」
悩んでいると、ソファーで腕組みしながら居眠りしてたまさひろが
突然片目を開けて「白いルアーのことや」
「え?マジッスか?白いルアーって・・・・・そんな変なパターンあるの?」
まさひろが猛然と立ち上がり
「白いルアーを買うんや!爆釣や!」
「なんかうそくせえ!つか、ルアーの色のパターンなんて成立するの?」
バチやベイトが大量の時は白が有効ってきいた事あるけど・・・。
「俺はシーバスマガジン買ってるねんぞ!」のまさひろの一言に
「・・・・」と釈然としない俺とバナナ。
3月28日 夜19時 神崎川橋脚
昨日はジギングのみでルアーを投げていなかったので、
今日はルアーを投げたいと一人で釣行。
ポイント到着。めっちゃあげてる。下げじゃないと厳しいので下流へ。
下流側に到着。雰囲気はいいが、魚ッ気ゼロ。

ルアーをキャストキャストキャストキャストうおおおおお!!!!
ここでアクシデント!
ルアーチェンジの為に取り出して地面に置いていたルアーと
たまたま近くにあったウンコを取り間違えて
ウンコにスナップを通そうとしてしまう!
ちなみにウンコと間違えたルアーが「ワンダー」ネタみたいだ。
アライグマラスカル並みに手を洗う。
なんか虚しくなってきたので、21時に上流に戻ると
ルアーマンがキャスティングしている!
ここで見たのは5ヶ月ぶりぐらいだ!
挨拶して状況を聞くと
ルアーマン「30分くらい前に着いて、3本あげました」
俺「マジっすか!」
ルアーマン「流れが効いてきたんで、明暗狙って立て続けです」
俺「あ、やっぱそのパターンっすよね!」
それにしても釣り過ぎだ・・・・相当な腕とみたので
使っているルアーを聞くと
「いま、ハクがはいってきてるので、小さいマリブです」
え?ハクがはいってる?
やっぱりなんかのベイトだったのか!
まさひろめ!いい加減なこといいやがって!
後で調べたらボラのめっちゃ小さい稚魚の事でした。
そういや、ここで何回か見たことあるなぁ。
その凄腕に色々聞いてみると、ここにくるまでに
天保山で2匹あげているとの事。
バナナの「ハクパターンで上手い人なら5匹」が、今、目の前に!
凄腕は対岸に行くとの事。
なんだか腕の違いを見せつけられた感じです。
昨日のハマチを捌いて食べるために
早めに帰りました。
捌くの面倒くさかったけど、ハマチ旨かった!

次はハクパターンで爆釣するぞ!
あと、まさひろのばかやろう!
バナナが「いま、堺でハクパターンでシーバス爆釣らしいっすよ!」
俺「ほうほう、・・・ハクパターンってなによ?」
バナナ「わかんないっすけど、上手い人で5匹とからしいっす!」
俺「すげえなぁ・・けどハクって???」
悩んでいると、ソファーで腕組みしながら居眠りしてたまさひろが
突然片目を開けて「白いルアーのことや」
「え?マジッスか?白いルアーって・・・・・そんな変なパターンあるの?」
まさひろが猛然と立ち上がり
「白いルアーを買うんや!爆釣や!」
「なんかうそくせえ!つか、ルアーの色のパターンなんて成立するの?」
バチやベイトが大量の時は白が有効ってきいた事あるけど・・・。
「俺はシーバスマガジン買ってるねんぞ!」のまさひろの一言に
「・・・・」と釈然としない俺とバナナ。
3月28日 夜19時 神崎川橋脚
昨日はジギングのみでルアーを投げていなかったので、
今日はルアーを投げたいと一人で釣行。
ポイント到着。めっちゃあげてる。下げじゃないと厳しいので下流へ。
下流側に到着。雰囲気はいいが、魚ッ気ゼロ。
ルアーをキャストキャストキャストキャストうおおおおお!!!!
ここでアクシデント!
ルアーチェンジの為に取り出して地面に置いていたルアーと
たまたま近くにあったウンコを取り間違えて
ウンコにスナップを通そうとしてしまう!
ちなみにウンコと間違えたルアーが「ワンダー」ネタみたいだ。
アライグマラスカル並みに手を洗う。
なんか虚しくなってきたので、21時に上流に戻ると
ルアーマンがキャスティングしている!
ここで見たのは5ヶ月ぶりぐらいだ!
挨拶して状況を聞くと
ルアーマン「30分くらい前に着いて、3本あげました」
俺「マジっすか!」
ルアーマン「流れが効いてきたんで、明暗狙って立て続けです」
俺「あ、やっぱそのパターンっすよね!」
それにしても釣り過ぎだ・・・・相当な腕とみたので
使っているルアーを聞くと
「いま、ハクがはいってきてるので、小さいマリブです」
え?ハクがはいってる?
やっぱりなんかのベイトだったのか!
まさひろめ!いい加減なこといいやがって!
後で調べたらボラのめっちゃ小さい稚魚の事でした。
そういや、ここで何回か見たことあるなぁ。
その凄腕に色々聞いてみると、ここにくるまでに
天保山で2匹あげているとの事。
バナナの「ハクパターンで上手い人なら5匹」が、今、目の前に!
凄腕は対岸に行くとの事。
なんだか腕の違いを見せつけられた感じです。
昨日のハマチを捌いて食べるために
早めに帰りました。
捌くの面倒くさかったけど、ハマチ旨かった!

次はハクパターンで爆釣するぞ!
あと、まさひろのばかやろう!
2011年03月28日
スーさんもいいけど、たまにはハマちゃんだらけもいい
行ってきました、日本海ジギング!
1000円割引券をもらってるので、前回と同じ船を
予約したが、3時間後、携帯に連絡がはいる。
「お聞きしていたレンタルタックルですが、仕立て船が6本使うので、無理なんですよ」
バナナは8フィートのボート用のロッドとカルディアの4000があるのでなんとかなるが、
バイオマスター8000しかない城太郎はリールのみ。
リールだけでジギングする男を
見てみたい気もするが、かわいそうなのでキャンセルして
別の、去年お世話になった船を予約する
3月27日 朝 7時30分 日本海

期待に若干興奮しながら出船!
お客さんは我々の3人と、2人組の計5人。
少ないので、自由に出来るのが嬉しい♪
2人組のお客さんのタックルをみると
「ソルティガのロッド・リール 2セット」
「ツインパワーとジグザム 2セット」
かなり強力な武器をもってらっしゃる。
といっても、ジギング船ではこれが普通の標準装備・・・すげえ世界だ。
我々のタックル
ナミ 「ジグソニック と バイオマスター8000」
トップ用に 「ラテオ と アルテグラ5000のシーバスセット」
バナナ 「8フィートのボート用のごっついロッドとカルディアカスタム4000」
「借りたレンタルタックル一式」
城太郎 「借りたロッドとバイオ8000」

向こうが正規軍なら、こちらは、山賊状態である。
山賊が「いっちょ海賊やってみっか!」と見様見真似で道具揃えたレベル。
船で小一時間ほど走り、ポイントについて、ジギング開始。

何カ所かまわって、ようやく魚のアタリあり。
入れ食い状態に!

もう、血抜きする間もないぐらいボコスカ釣れる。
城太郎が「重いと思ったらこれかよ!」と2匹同時に掛けたりしている。
この短時間で
ハマチと言っても、ツバスと言っても差し支えないのが大漁
一人2ケタ以上釣って、次は大物狙いの場所へポイントチェンジ!
大物ポイントに移動すると周りは船だらけ。
ジグを落としてシャクりまくって、同じサイズのハマチを3・4本追加したのみ!
ここからはクーラーボックスに入りきらないのでリリースする事に。
手も疲れてきたし、「もう・・・・燃え尽きたよ」寸前でタイムアップ。
前回のプチリベンジ達成!(目標はメジロ以上だったが・・・・)
ハマちゃんの大群をゲットできました。
スズキのスーさんもいいけど、ハマちゃんもヒキが強くて楽しいです♪
最終釣果 バナナ 18匹 城太郎 17匹 俺 13匹(圧倒的敗北
)

腹が減ったのでつけ麺屋に寄って、帰りました。
その時、たまたまその店で募金箱があったので、お釣りを入れると
バナナと城太郎もいれている。
自然と募金の話しになって、
「募金箱見つけるたびに募金してるけど、お札いれるのちょっと躊躇するよなぁ」
と話すと、バナナが
「あ、俺も携帯からやけど、最高2万円までってのに5000円しか募金できんかったっす」
城太郎も「俺も5000円っすわ、チキンっすわー」
と二人で話している。
ヤバイ・・・俺なんか1000円札いれるのがやっとだったのに・・・
写真撮るぞと声を掛けると、「ウイッシュ」をやるバカな後輩だが、
見直しました。

いや、ほんとこいつら、いい奴だよ!
むしろバカなのは
「ハマチソード!」と喜んでた俺です・・・

氷詰めなので棍棒なみにカッチカッチです。鈍器です。
多分「スライム」ぐらいならこいつで殺せます。
P・S 最初に予約した船や、他の船の釣果を見ると
メジロ結構釣れてました。ハマチだけなのは我々の船だけでした、ハハハ(乾いた笑い)
1000円割引券をもらってるので、前回と同じ船を
予約したが、3時間後、携帯に連絡がはいる。
「お聞きしていたレンタルタックルですが、仕立て船が6本使うので、無理なんですよ」
バナナは8フィートのボート用のロッドとカルディアの4000があるのでなんとかなるが、
バイオマスター8000しかない城太郎はリールのみ。
リールだけでジギングする男を
見てみたい気もするが、かわいそうなのでキャンセルして
別の、去年お世話になった船を予約する
3月27日 朝 7時30分 日本海
期待に若干興奮しながら出船!
お客さんは我々の3人と、2人組の計5人。
少ないので、自由に出来るのが嬉しい♪
2人組のお客さんのタックルをみると
「ソルティガのロッド・リール 2セット」
「ツインパワーとジグザム 2セット」
かなり強力な武器をもってらっしゃる。
といっても、ジギング船ではこれが普通の標準装備・・・すげえ世界だ。
我々のタックル
ナミ 「ジグソニック と バイオマスター8000」
トップ用に 「ラテオ と アルテグラ5000のシーバスセット」
バナナ 「8フィートのボート用のごっついロッドとカルディアカスタム4000」
「借りたレンタルタックル一式」
城太郎 「借りたロッドとバイオ8000」
向こうが正規軍なら、こちらは、山賊状態である。
山賊が「いっちょ海賊やってみっか!」と見様見真似で道具揃えたレベル。
船で小一時間ほど走り、ポイントについて、ジギング開始。
何カ所かまわって、ようやく魚のアタリあり。
入れ食い状態に!
もう、血抜きする間もないぐらいボコスカ釣れる。
城太郎が「重いと思ったらこれかよ!」と2匹同時に掛けたりしている。
この短時間で
ハマチと言っても、ツバスと言っても差し支えないのが大漁

一人2ケタ以上釣って、次は大物狙いの場所へポイントチェンジ!
大物ポイントに移動すると周りは船だらけ。
ジグを落としてシャクりまくって、同じサイズのハマチを3・4本追加したのみ!
ここからはクーラーボックスに入りきらないのでリリースする事に。
手も疲れてきたし、「もう・・・・燃え尽きたよ」寸前でタイムアップ。
前回のプチリベンジ達成!(目標はメジロ以上だったが・・・・)
ハマちゃんの大群をゲットできました。
スズキのスーさんもいいけど、ハマちゃんもヒキが強くて楽しいです♪
最終釣果 バナナ 18匹 城太郎 17匹 俺 13匹(圧倒的敗北

腹が減ったのでつけ麺屋に寄って、帰りました。
その時、たまたまその店で募金箱があったので、お釣りを入れると
バナナと城太郎もいれている。
自然と募金の話しになって、
「募金箱見つけるたびに募金してるけど、お札いれるのちょっと躊躇するよなぁ」
と話すと、バナナが
「あ、俺も携帯からやけど、最高2万円までってのに5000円しか募金できんかったっす」
城太郎も「俺も5000円っすわ、チキンっすわー」
と二人で話している。
ヤバイ・・・俺なんか1000円札いれるのがやっとだったのに・・・

写真撮るぞと声を掛けると、「ウイッシュ」をやるバカな後輩だが、
見直しました。

いや、ほんとこいつら、いい奴だよ!
むしろバカなのは
「ハマチソード!」と喜んでた俺です・・・

氷詰めなので棍棒なみにカッチカッチです。鈍器です。
多分「スライム」ぐらいならこいつで殺せます。
P・S 最初に予約した船や、他の船の釣果を見ると
メジロ結構釣れてました。ハマチだけなのは我々の船だけでした、ハハハ(乾いた笑い)
2011年03月26日
「日本海ジギング・リベンジ」
昔、「ファイナルファイト・リベンジ」ってゲームがありました。
名作ファイナルファイトが3D格闘ゲームになって、失敗した作品です。
そう、リベンジです!(言いたいのはそこだけです)
「日本海ジギング・リベンジ」 です!
その前に、行ってきました。
3月25日 給料日 19時 神崎川橋脚
一言で言うと、風がめちゃくちゃ強かった。
被っている帽子が吹き飛ばされたので、10分ほどで撤退しました。
もし、自分がカツラのおじさんだったら・・・・
その恐怖に怯えながら釣りをする日が
いつくるのか・・・近い未来ではありませんように。
話を元に戻します。
釣果ゼロだったリベンジに
日本海行ってきます!
メンバーはいつものこいつら。

こいつらといくと、爆釣したことないです。
けど楽しいです。
でも、「せめて、自分だけでも釣りたい」と
3人とも心の中で願ってます。
3月27日 いざ決戦!
名作ファイナルファイトが3D格闘ゲームになって、失敗した作品です。
そう、リベンジです!(言いたいのはそこだけです)
「日本海ジギング・リベンジ」 です!
その前に、行ってきました。
3月25日 給料日 19時 神崎川橋脚
一言で言うと、風がめちゃくちゃ強かった。
被っている帽子が吹き飛ばされたので、10分ほどで撤退しました。
もし、自分がカツラのおじさんだったら・・・・
その恐怖に怯えながら釣りをする日が
いつくるのか・・・近い未来ではありませんように。
話を元に戻します。
釣果ゼロだったリベンジに
日本海行ってきます!
メンバーはいつものこいつら。
こいつらといくと、爆釣したことないです。
けど楽しいです。
でも、「せめて、自分だけでも釣りたい」と
3人とも心の中で願ってます。
3月27日 いざ決戦!
2011年03月24日
唯一の収穫は・・・・
今なにかと話題のAC製作のCM。

普段テレビを観ないので知らなかったのですが、
あまりにも流しすぎと苦情殺到らしいです。
でも、この「あいさつの魔法」は、子供に大人気!
どこかで、みかけたような、この男の子キャラ。
まるで、ファミコンの名作「チャレンジャー」と「みんなのたあ坊」を
合体したような・・・・。

おそらく、今、日本で一番有名な歌じゃないでしょうか。
でも、僕はこいつが出てくると、胸がざわめきます。

こいつはあかんやろ。
「いってきまスカンク!」と叫びながら、屁をかまして逃げていきそうです。
背景の黄色も屁をイメージしているのか?
これでは友達できないね。
そんな、どーでもいい話題で始まりましたが
昨日も行ってきました!ボウズ記録のはじまりです!
3月23日 夜 19時30分
神崎川橋脚 今日もまさひろとバナナが同行。
まさひろは血管がヤバイらしい。
ドクターから「ラーメンストップ」及び「興奮禁止令」がでたらしい。
「僕、釣れたら死んでしまうかもしれんけど、行くわ」
と来なくてもいいのに、死を覚悟の上で釣行。
釣れないから死なないけど。
いつものポイントの対岸に僕一人向かうと
「・・・・なんだ、この置物は???」

対岸にこんなのが居たんだ。
猪木?か、なんだかわかんないが時計っぽい。
状況は上げで、濁りとゴミが凄い。
構わずキャストしてると、2回ほどバイトがあったがのらず。
同じ所にトレースしても、ゴミをすぐ拾ってしまう!
下流に移動しても、ゴミ多し。
対岸ではバナナがボラをあげただけで、状況はよくなさそう。
鳴尾浜に移動。
21時30分 鳴尾浜
潮も動いているし、状況はよさそうだが・・・・夜光虫がすごい!
テクトロやら、明暗やら橋脚やら
あらゆるメソッドで攻めたが、ショートバイトがあっただけ。
バナナはカケバラし。
まさひろは「あかーん!アタリもないわー」
当分興奮して死ぬことはないだろう。
で、唯一の収穫は、これ!

ima がこんなに安く売ってたの初めてです。
ima信者のまさひろに見せたら興奮していたが、
僕とバナナがゲットした2個しかなくて、自分の分がない分かると
超しょんぼり。
あやうくのところで生還できました。

普段テレビを観ないので知らなかったのですが、
あまりにも流しすぎと苦情殺到らしいです。
でも、この「あいさつの魔法」は、子供に大人気!
どこかで、みかけたような、この男の子キャラ。
まるで、ファミコンの名作「チャレンジャー」と「みんなのたあ坊」を
合体したような・・・・。

おそらく、今、日本で一番有名な歌じゃないでしょうか。
でも、僕はこいつが出てくると、胸がざわめきます。

こいつはあかんやろ。
「いってきまスカンク!」と叫びながら、屁をかまして逃げていきそうです。
背景の黄色も屁をイメージしているのか?
これでは友達できないね。
そんな、どーでもいい話題で始まりましたが
昨日も行ってきました!ボウズ記録のはじまりです!
3月23日 夜 19時30分
神崎川橋脚 今日もまさひろとバナナが同行。
まさひろは血管がヤバイらしい。
ドクターから「ラーメンストップ」及び「興奮禁止令」がでたらしい。
「僕、釣れたら死んでしまうかもしれんけど、行くわ」
と来なくてもいいのに、死を覚悟の上で釣行。
釣れないから死なないけど。
いつものポイントの対岸に僕一人向かうと
「・・・・なんだ、この置物は???」

対岸にこんなのが居たんだ。
猪木?か、なんだかわかんないが時計っぽい。
状況は上げで、濁りとゴミが凄い。
構わずキャストしてると、2回ほどバイトがあったがのらず。
同じ所にトレースしても、ゴミをすぐ拾ってしまう!
下流に移動しても、ゴミ多し。
対岸ではバナナがボラをあげただけで、状況はよくなさそう。
鳴尾浜に移動。
21時30分 鳴尾浜
潮も動いているし、状況はよさそうだが・・・・夜光虫がすごい!
テクトロやら、明暗やら橋脚やら
あらゆるメソッドで攻めたが、ショートバイトがあっただけ。
バナナはカケバラし。
まさひろは「あかーん!アタリもないわー」
当分興奮して死ぬことはないだろう。
で、唯一の収穫は、これ!

ima がこんなに安く売ってたの初めてです。
ima信者のまさひろに見せたら興奮していたが、
僕とバナナがゲットした2個しかなくて、自分の分がない分かると
超しょんぼり。
あやうくのところで生還できました。
2011年03月21日
ルアーの数だけ煩悩が・・・・
今日は雨なので、一日家でゴロゴロしてました。
久々に釣具を整理したんですが、
驚いたことに、いつの間にか、ルアーが 108 以上ありました。
正確には数えていませんが、120 個は あると思います。
1個、1000円としても、10万以上。
元々安売りルアーを買いあさるのが好きとはいえ
よくぞここまで、集めたものです。
失くしたルアーと、タックルなどあわせたら
何十万つかったか、ちょっとビックリします。
多分、釣行等のお金を考えると、100万はくだらないです。
それでも、釣りの楽しさに比べたら
全然安いもんだと思います!
釣り最高です!
ちなみにルアーどもを見てみると
シイラ用のルアーたち

ドラドペンシル、こいつらが夏のシイラゲームにいい仕事します。
早く、夏がきて、シイラのジャンプに興奮したい!
一番右の ima のポッキーは、なんとなくいれてるだけです(笑)
ヒラスズキ用ルアー

これに、前に買いあさった新品のサスケ裂波が 5 個あります。
ヒラスズキは、釣るのが難しい分、めちゃおもしろいです。
ちなみに、ハルシオンのチキチータが入ってますが
凪の磯で諦め半分で、適当に投げてたら、ヒラスズキ釣れました。
なので、僕の中ではバチ抜けようではなく、ヒラ用ルアーです。
ちなみに、サスケとチキチータでしか、釣ったことがありません。
そして、これぞ正真正銘バチ抜け用ルアー

ima のトリップは安売りで590円で売ってたので、思わず
買いましたが、こいつでまだ釣ったことがないです。
ちなみに、やる気スティックが自分の中で
バチ抜け時 最強ルアー です。
ビーフリーズとエアスピード たち

そんなに出番はないです。
ビーフリーズは初期の頃よく買いましたが・・・・・・ほぼ使ってません。
(使ってても、あまり釣れる気がしません)
一番左上の ワンダー の茶色は 殿堂入りです。
初期からずっと使いたおして、2桁以上のシーバスを釣った
唯一の生き残りです。
ダメルアーたち

安さゆえに、買い、そして安さゆえに・・・・・。
多分、超活性高いときはそれなりに釣れると思いますが、
いかんせん、動きが良くないです。
ほかに、20個ぐらいのダメルアーボックスがあります。
写真撮り忘れましたが
まあ、安物買いの銭失いパターンです。
ストックルアー たち

基本、全部セール品です。
安くなってると衝動買いしちゃいます。
で、今実際に使ってる 実戦部隊

バチ抜けが始まると
中身が ほぼ やる気スティック オンリー状態と化します。
早くバチ抜けはじまらないかなぁ。
久々に釣具を整理したんですが、
驚いたことに、いつの間にか、ルアーが 108 以上ありました。
正確には数えていませんが、120 個は あると思います。
1個、1000円としても、10万以上。
元々安売りルアーを買いあさるのが好きとはいえ
よくぞここまで、集めたものです。
失くしたルアーと、タックルなどあわせたら
何十万つかったか、ちょっとビックリします。
多分、釣行等のお金を考えると、100万はくだらないです。
それでも、釣りの楽しさに比べたら
全然安いもんだと思います!
釣り最高です!
ちなみにルアーどもを見てみると
シイラ用のルアーたち

ドラドペンシル、こいつらが夏のシイラゲームにいい仕事します。
早く、夏がきて、シイラのジャンプに興奮したい!
一番右の ima のポッキーは、なんとなくいれてるだけです(笑)
ヒラスズキ用ルアー

これに、前に買いあさった新品のサスケ裂波が 5 個あります。
ヒラスズキは、釣るのが難しい分、めちゃおもしろいです。
ちなみに、ハルシオンのチキチータが入ってますが
凪の磯で諦め半分で、適当に投げてたら、ヒラスズキ釣れました。
なので、僕の中ではバチ抜けようではなく、ヒラ用ルアーです。
ちなみに、サスケとチキチータでしか、釣ったことがありません。
そして、これぞ正真正銘バチ抜け用ルアー

ima のトリップは安売りで590円で売ってたので、思わず
買いましたが、こいつでまだ釣ったことがないです。
ちなみに、やる気スティックが自分の中で
バチ抜け時 最強ルアー です。
ビーフリーズとエアスピード たち

そんなに出番はないです。
ビーフリーズは初期の頃よく買いましたが・・・・・・ほぼ使ってません。
(使ってても、あまり釣れる気がしません)
一番左上の ワンダー の茶色は 殿堂入りです。
初期からずっと使いたおして、2桁以上のシーバスを釣った
唯一の生き残りです。
ダメルアーたち

安さゆえに、買い、そして安さゆえに・・・・・。
多分、超活性高いときはそれなりに釣れると思いますが、
いかんせん、動きが良くないです。
ほかに、20個ぐらいのダメルアーボックスがあります。
写真撮り忘れましたが
まあ、安物買いの銭失いパターンです。
ストックルアー たち

基本、全部セール品です。
安くなってると衝動買いしちゃいます。
で、今実際に使ってる 実戦部隊

バチ抜けが始まると
中身が ほぼ やる気スティック オンリー状態と化します。
早くバチ抜けはじまらないかなぁ。
2011年03月20日
再び、鳴尾浜!
えー、最初に結果をいいますと、釣れませんでした。
では、釣れなかった物語を始めます!
スタート!
釣り仲間たちに、「キノウ オレ サンビキ ツレタ」と報告すると
「オレタチモ ツラセロ」と騒ぎ出したので
会社での会議が終わった20時半から釣行へ。
3月19日 鳴尾浜 21時30分
メンバーは 先輩の まさひろ くらお そして後輩の バナナ の三人。
僕以外、まだ今年に入って魚を釣っていない面々なので
「釣るぞー!」と気合を燃やしている。
海面を見ると、昨日と違って完全な鏡面仕上げ。
「あ、これは釣れねえな」と思いつつ
キャストすると、コンとアタリはある。
海面もなにかざわついてるので、一瞬「ボラ?」と
思ったが、どうもベイトが泳いでいるよう。
何回かアタリがあり、ルアーにウロコも付いてくる。
一度、大きなアタリがあったが、アワセの瞬間
隣のバナナの体にあたり、あわせ失敗。
バナナ「なんすかー!あ、アタリあったんすか、すんません」
まさひろが「釣れないなぁ、ぼんちゃん」と大声で騒ぎ出し、
アタリも遠のいたのでポイントチェンジ。
23時 丸島水門 なんか工事すげえ。
みただけでポイントチェンジ
23時10分 通称 第一バチ抜けポイント 静寂につきスルー。
23時25分 神崎川橋脚
めっちゃ水が引いているが、流れは早い。
「まあ釣れねえだろうけど」と何気なくキャストしたバナナに
ヒット!即フックアウト!
油断していたみたいで、バレタ瞬間、そこそこデカイのが
魚影を乱しながら逃げていくのを呆然と眺める。
「勿体無い・・・・もう釣れる気しねえなぁ」と話してると
全く気づいてなかったまさひろが
「どうしたん?え?バナナかけたん?なんでバレたん?なんでなん?」
と僕に質問しまくってくる。
「なんだ、このおっさんの猛烈バイトぶりは・・・」と辟易しながらも、
多分油断していてフッキング甘かったんちゃいますかと説明。
それでも納得いかないらしく、バナナに
「なんでバレたん?魚でかかったん?シーバス?どこできたん?何投げたん?」
と更に質問しまくり。
バナナもまさひろの強烈バイトぶりに、戸惑いながら答えている。
更に水が引いてきたので、撤収しようと提案すると
まさひろが、「あー、からまってもうたー」ともたつきだす。
橋の上にあがり、絡まった糸をほどくまさひろを上から3人で見つめる。
「なんだか、哀愁あるよなぁ・・・あ!いつの間にかコンドームみたいな
帽子被ってる!」と3人で大笑い。
絡まりがとれなくて、イライラしたまさひろは
「あー、もう、笑ってないで、ほどいてちょうだいよ!」と
上にあがってきたが、バナナが10秒でほどく。
車の中で
「あー、釣りたかったわぁ、僕、いつになったら釣れるンやろ?」
と呟くまさひろを見て
「・・・・・この人が釣れる時ってどんな時やろ?」
と真剣に考えてしまった。
ちなみにまさひろさんの去年の釣果は 7 匹!
今年は 目指せ、 2ケタ!
では、釣れなかった物語を始めます!
スタート!
釣り仲間たちに、「キノウ オレ サンビキ ツレタ」と報告すると
「オレタチモ ツラセロ」と騒ぎ出したので
会社での会議が終わった20時半から釣行へ。
3月19日 鳴尾浜 21時30分
メンバーは 先輩の まさひろ くらお そして後輩の バナナ の三人。
僕以外、まだ今年に入って魚を釣っていない面々なので
「釣るぞー!」と気合を燃やしている。
海面を見ると、昨日と違って完全な鏡面仕上げ。
「あ、これは釣れねえな」と思いつつ
キャストすると、コンとアタリはある。
海面もなにかざわついてるので、一瞬「ボラ?」と
思ったが、どうもベイトが泳いでいるよう。
何回かアタリがあり、ルアーにウロコも付いてくる。
一度、大きなアタリがあったが、アワセの瞬間
隣のバナナの体にあたり、あわせ失敗。
バナナ「なんすかー!あ、アタリあったんすか、すんません」
まさひろが「釣れないなぁ、ぼんちゃん」と大声で騒ぎ出し、
アタリも遠のいたのでポイントチェンジ。
23時 丸島水門 なんか工事すげえ。
みただけでポイントチェンジ
23時10分 通称 第一バチ抜けポイント 静寂につきスルー。
23時25分 神崎川橋脚
めっちゃ水が引いているが、流れは早い。
「まあ釣れねえだろうけど」と何気なくキャストしたバナナに
ヒット!即フックアウト!
油断していたみたいで、バレタ瞬間、そこそこデカイのが
魚影を乱しながら逃げていくのを呆然と眺める。
「勿体無い・・・・もう釣れる気しねえなぁ」と話してると
全く気づいてなかったまさひろが
「どうしたん?え?バナナかけたん?なんでバレたん?なんでなん?」
と僕に質問しまくってくる。
「なんだ、このおっさんの猛烈バイトぶりは・・・」と辟易しながらも、
多分油断していてフッキング甘かったんちゃいますかと説明。
それでも納得いかないらしく、バナナに
「なんでバレたん?魚でかかったん?シーバス?どこできたん?何投げたん?」
と更に質問しまくり。
バナナもまさひろの強烈バイトぶりに、戸惑いながら答えている。
更に水が引いてきたので、撤収しようと提案すると
まさひろが、「あー、からまってもうたー」ともたつきだす。
橋の上にあがり、絡まった糸をほどくまさひろを上から3人で見つめる。
「なんだか、哀愁あるよなぁ・・・あ!いつの間にかコンドームみたいな
帽子被ってる!」と3人で大笑い。
絡まりがとれなくて、イライラしたまさひろは
「あー、もう、笑ってないで、ほどいてちょうだいよ!」と
上にあがってきたが、バナナが10秒でほどく。
車の中で
「あー、釣りたかったわぁ、僕、いつになったら釣れるンやろ?」
と呟くまさひろを見て
「・・・・・この人が釣れる時ってどんな時やろ?」
と真剣に考えてしまった。
ちなみにまさひろさんの去年の釣果は 7 匹!
今年は 目指せ、 2ケタ!
2011年03月19日
〜昨日のシーバスたち〜
昨日釣れたやつのデジカメ画像です。
携帯だと、60のやつが、50にしか見えないので
改めてアップしときます。

神崎川で釣れた60センチ

鳴尾浜で釣れた55センチ

もうひとつ鳴尾浜で釣れた50センチ
こうやって並べて見ると、シーバスって
顔面がでっかくなるんだなぁってわかります。
これが人間にあてはまると
アラレちゃんの「栗頭先生」になってしまう。

かなりイヤだ。
携帯だと、60のやつが、50にしか見えないので
改めてアップしときます。
神崎川で釣れた60センチ
鳴尾浜で釣れた55センチ

もうひとつ鳴尾浜で釣れた50センチ
こうやって並べて見ると、シーバスって
顔面がでっかくなるんだなぁってわかります。
これが人間にあてはまると
アラレちゃんの「栗頭先生」になってしまう。

かなりイヤだ。
2011年03月19日
神崎川で1匹!鳴尾浜で2匹!
3月18日 仕事終え、外に出ると暖かい。
釣行決定!
18時30分 神崎川橋脚
流れもあり、魚ッ気もある。
「いる、シーバスはここに居る」

新品バリッドの2個のうちのベイトカラーを選択してキャスト。
1投目からコンとアタリが。
2投目もコン。
3投目にゴン!
「まずはひとつ!」

60センチのシーバスゲット!

そして次、2つめ。
しかし、FGが甘くなっていて、振り上げた瞬間、バリッドが飛んでいく!
あたりもなくなったので、ランガン!
21時00分 鳴尾浜
バリッドでテクトロするもアタリなく、根掛かりでバリッド即死!

「まだまだー!」
ローリングベイト赤金に変えて橋の明暗をキャスト!
おなかもすいたので餃子の事を考えながらキャストを続けると、
ピックアップ寸前に、白い魚体がエラ荒い。
「???餃子???」
錯乱気味ながらも
「ふたつ!」

55のシーバスゲット!

鏡面仕上げに近くなったので、必殺テクトロで
「3つめ!」

お前だれやねん!
そして、なんのつもりやねん!
50センチのシーバスゲット!

5センチずつサイズダウンしましたが
なかなかにいい釣行ができました。
アップしたのは携帯で撮った画像ですが、
デジカメにも撮ってるので、後日アップします!
釣行決定!
18時30分 神崎川橋脚
流れもあり、魚ッ気もある。
「いる、シーバスはここに居る」

新品バリッドの2個のうちのベイトカラーを選択してキャスト。
1投目からコンとアタリが。
2投目もコン。
3投目にゴン!
「まずはひとつ!」

60センチのシーバスゲット!

そして次、2つめ。
しかし、FGが甘くなっていて、振り上げた瞬間、バリッドが飛んでいく!
あたりもなくなったので、ランガン!
21時00分 鳴尾浜
バリッドでテクトロするもアタリなく、根掛かりでバリッド即死!

「まだまだー!」
ローリングベイト赤金に変えて橋の明暗をキャスト!
おなかもすいたので餃子の事を考えながらキャストを続けると、
ピックアップ寸前に、白い魚体がエラ荒い。
「???餃子???」
錯乱気味ながらも
「ふたつ!」

55のシーバスゲット!

鏡面仕上げに近くなったので、必殺テクトロで
「3つめ!」

お前だれやねん!
そして、なんのつもりやねん!
50センチのシーバスゲット!

5センチずつサイズダウンしましたが
なかなかにいい釣行ができました。
アップしたのは携帯で撮った画像ですが、
デジカメにも撮ってるので、後日アップします!
2011年03月17日
こんなルアーってどうなん?
地震の影響が凄くて、釣りを自粛していました。
でも、いつまでも落ち込んで、暗い気持ちでいても何も始まらない。
普段通りの生活を頑張っていこう。
少しでも節約して、その分を募金にまわそうと思ってます。
昨日早速、仕事終わりに、釣りにいこうと思っていましたが
あまりの寒さに、急遽中止しました。
この寒さ、ハンパねーっす。
最後の更新が原発に対する苛立ちなので
それを払拭する為に、ルアーについて一考。
これって、どうなん?

定価2400円が590円になっている時点で
明らかに失敗ぽい。
もちろん僕も定価なら買いませんが
この値段ならヒラスズキ用にと買いました。
群れイワシって・・・・チョケ過ぎではないでしょうか?
開発者達を勝手に想像してみると・・・。
「課長!ついにできました!僕の長年あたためていた秘蔵ルアーのデザインです!」
「おお!山田!見せてみろ!」
「これです!」
「・・・・・なんだこれは?」
「群れイワシっす!群れで居るイワシをイメージしてみました!」
「・・・・気持ち悪いな。つか、これ、売れるか?」
「売れるっすよ!群れでイワシがいるんすよ!シーバスも興奮しまくりです!」
「でも、こんな魚の形になる群れって、不自然じゃねーか?」
「そこっすよ!課長!よくぞ聞いてくれました!」
「なんだ?なにか理由があるのか?」
「僕がたまたま見ていたNHKの番組で、イワシの特集やってたんですよ。」
「ほうほう」
「再放送なんすけど、あいつら、魚に襲われると集団で固まって、大きくなって、でっかい魚にみせようとするんすよ。」
「なるほど!そうか!それでこのデザインか!」
「そうっす!」
「おー!山田、お前、明日から係長だ!早速このルアーを大量生産するぞ!社長にかけあってくる!」
翌日
「課長!どうでしたか?」
「ダメだ。お前らなに考えてんだって怒られた。」
「マジっすか!なんでなんすか?」
「いや、こんな小さな群れでいるなんておかしいだろ?より魚が警戒するわって言われた。あと不気味だし、買う人いないってさ・・」
「なんて事を!課長!僕は納得いかないっす!」
「山田!俺もだ!二人で頑張って作ってもらうよう運動するぞ!」
2年後
「おい、山田!ついに通ったぞ!」
「どうしたんすか、課長!」
「200万個も売れたから、イワシの群れルアーを作っていいってさ!」
「マジッスか!やったー!!!!」
3ヶ月後
辞令
本日をもって 田中太郎 課長を係長に命ずる。
山田健二 を 徳島工場に異動を命ずる。
いや、ほんと勝手な想像で書いてるだけなんで、
真剣になって怒らないよう、ご了承願います。
でも、いつまでも落ち込んで、暗い気持ちでいても何も始まらない。
普段通りの生活を頑張っていこう。
少しでも節約して、その分を募金にまわそうと思ってます。
昨日早速、仕事終わりに、釣りにいこうと思っていましたが
あまりの寒さに、急遽中止しました。
この寒さ、ハンパねーっす。
最後の更新が原発に対する苛立ちなので
それを払拭する為に、ルアーについて一考。
これって、どうなん?

定価2400円が590円になっている時点で
明らかに失敗ぽい。
もちろん僕も定価なら買いませんが
この値段ならヒラスズキ用にと買いました。
群れイワシって・・・・チョケ過ぎではないでしょうか?
開発者達を勝手に想像してみると・・・。
「課長!ついにできました!僕の長年あたためていた秘蔵ルアーのデザインです!」
「おお!山田!見せてみろ!」
「これです!」
「・・・・・なんだこれは?」
「群れイワシっす!群れで居るイワシをイメージしてみました!」
「・・・・気持ち悪いな。つか、これ、売れるか?」
「売れるっすよ!群れでイワシがいるんすよ!シーバスも興奮しまくりです!」
「でも、こんな魚の形になる群れって、不自然じゃねーか?」
「そこっすよ!課長!よくぞ聞いてくれました!」
「なんだ?なにか理由があるのか?」
「僕がたまたま見ていたNHKの番組で、イワシの特集やってたんですよ。」
「ほうほう」
「再放送なんすけど、あいつら、魚に襲われると集団で固まって、大きくなって、でっかい魚にみせようとするんすよ。」
「なるほど!そうか!それでこのデザインか!」
「そうっす!」
「おー!山田、お前、明日から係長だ!早速このルアーを大量生産するぞ!社長にかけあってくる!」
翌日
「課長!どうでしたか?」
「ダメだ。お前らなに考えてんだって怒られた。」
「マジっすか!なんでなんすか?」
「いや、こんな小さな群れでいるなんておかしいだろ?より魚が警戒するわって言われた。あと不気味だし、買う人いないってさ・・」
「なんて事を!課長!僕は納得いかないっす!」
「山田!俺もだ!二人で頑張って作ってもらうよう運動するぞ!」
2年後
「おい、山田!ついに通ったぞ!」
「どうしたんすか、課長!」
「200万個も売れたから、イワシの群れルアーを作っていいってさ!」
「マジッスか!やったー!!!!」
3ヶ月後
辞令
本日をもって 田中太郎 課長を係長に命ずる。
山田健二 を 徳島工場に異動を命ずる。
いや、ほんと勝手な想像で書いてるだけなんで、
真剣になって怒らないよう、ご了承願います。
2011年03月13日
原発にはほんと腹が立つ!
自然災害だから仕方なかったじゃすまされない。
あれだけ、「安全・クリーンなエネルギー」とうたっておきながら
この始末かよ!
脱原発の世界的な流れを無視して、利権をむさぼり
金儲けに走っておきながら
エコだの、CO2排出が少ないだの言い訳しておいて
・・・これはないだろ!
テレビでの会見で
政府と、原子力安全・保安院のおっさんの説明の
なんと頼りないこと。
肝心なこともわからずに
「ただいま調査中」とか言い訳がましくて
ほんと腹がたつ!
被爆した一般の人もでてるのに。
もちろん人命が一番大事だが
釣りをする人間として
これ以上海を汚さないで欲しい。
そんなに安全っていうなら、原子力発電所のすぐ側で
政府の高官および原子力安全・保安院、原発推進関係者が
住め!って言いたい!
あれだけ、「安全・クリーンなエネルギー」とうたっておきながら
この始末かよ!
脱原発の世界的な流れを無視して、利権をむさぼり
金儲けに走っておきながら
エコだの、CO2排出が少ないだの言い訳しておいて
・・・これはないだろ!
テレビでの会見で
政府と、原子力安全・保安院のおっさんの説明の
なんと頼りないこと。
肝心なこともわからずに
「ただいま調査中」とか言い訳がましくて
ほんと腹がたつ!
被爆した一般の人もでてるのに。
もちろん人命が一番大事だが
釣りをする人間として
これ以上海を汚さないで欲しい。
そんなに安全っていうなら、原子力発電所のすぐ側で
政府の高官および原子力安全・保安院、原発推進関係者が
住め!って言いたい!
2011年03月11日
釣りどころじゃない
今日、仕事終わったら、パチもんルアーを試すために釣りに行こうとしてたが…。
関東に住む友人や知人、更には結婚して去っていった元カノまで、無事や、大変だメールが続々と送られてくる。
被害が最小ですむよう、二次災害が起こらないよう願います。
関東に住む友人や知人、更には結婚して去っていった元カノまで、無事や、大変だメールが続々と送られてくる。
被害が最小ですむよう、二次災害が起こらないよう願います。
2011年03月10日
ニセルアーゲット! 釣れるのか、おい!
今日は仕事が早く終わったので
釣りに行くか迷ったが、外に出た途端
「・・・・寒」帰ることに。
帰り道に、家の近所のスーパーで晩御飯の食材を買う前に
中古釣具屋に寄ると
サスケ裂波 120 1260円
サスケSS 1050円
タイドミノースリム 1260円
タイドミノー 840円
ゴリアテ 1260円
と、新古品の箱入りルアーが安く売ってるので
「おー!またサスケ裂波が大量入荷してるやん!」と
食材代を削って、購入しようとすると
ふと、袋入りの中古ルアーに目が行く。
「???なんだ、これ?サスケにローリングベイトの中古???」
形はサスケ裂波なのだが、明らかに新品で
背中に sasuke の文字がない。
ローリングベイトも明らかに新品ぽいが
両方とも値段が525円。
ピンときて、店長に
「これって、中国製のパチモンっすか?」
「はい、そうですよ」
むむむ・・・・あるとは思ってたが
まさかこんな身近で目にする事になるとは!
じっと手に取って見ていると、店長が
「ローリングベイトのパチモンはよく売れますよ。一個買ったら
次また2・3個買っていきはりますわ」
「え?釣れるんですか?」
「めっちゃ釣れますよ。ハッキリ言って使わないと損ですわ」
「なんやて・・・・・買います!」
とりあえずこの3個を購入。

サスケ裂波とタイドミノースリムはヒラスズキ用に。
ニセローリングベイトは

袋のラベルに、確かにメイドインチャイナって書いてある。
でもまあ、僕の使ってるロッドも
ダイワの完全純正品のラテオだが、国産じゃないし
めっちゃいい竿やロッドも結局どこぞの
賃金安い国で作られてるんだしなぁ。
特にルアーなんぞは
正規のもの作ってるすぐ横で、同じ金型使って
同じもの作って、メーカー通さずに
海賊版で売ってても不思議じゃないし。
つか、中国なら当然やってるだろうし!
ルアーなんて、原価はめちゃくちゃ安いだろうから
海賊版で釣れるなら
それに越したことはないもんなぁ。
これで釣れたら
5個ぐらい大人買いしてやります!
・・・でも、このパチモンで釣れたら
今まで定価で買ってたのが、ちょっと虚しくなるよな
釣りに行くか迷ったが、外に出た途端
「・・・・寒」帰ることに。
帰り道に、家の近所のスーパーで晩御飯の食材を買う前に
中古釣具屋に寄ると
サスケ裂波 120 1260円
サスケSS 1050円
タイドミノースリム 1260円
タイドミノー 840円
ゴリアテ 1260円
と、新古品の箱入りルアーが安く売ってるので
「おー!またサスケ裂波が大量入荷してるやん!」と
食材代を削って、購入しようとすると
ふと、袋入りの中古ルアーに目が行く。
「???なんだ、これ?サスケにローリングベイトの中古???」
形はサスケ裂波なのだが、明らかに新品で
背中に sasuke の文字がない。
ローリングベイトも明らかに新品ぽいが
両方とも値段が525円。
ピンときて、店長に
「これって、中国製のパチモンっすか?」
「はい、そうですよ」
むむむ・・・・あるとは思ってたが
まさかこんな身近で目にする事になるとは!
じっと手に取って見ていると、店長が
「ローリングベイトのパチモンはよく売れますよ。一個買ったら
次また2・3個買っていきはりますわ」
「え?釣れるんですか?」
「めっちゃ釣れますよ。ハッキリ言って使わないと損ですわ」
「なんやて・・・・・買います!」
とりあえずこの3個を購入。

サスケ裂波とタイドミノースリムはヒラスズキ用に。
ニセローリングベイトは

袋のラベルに、確かにメイドインチャイナって書いてある。
でもまあ、僕の使ってるロッドも
ダイワの完全純正品のラテオだが、国産じゃないし
めっちゃいい竿やロッドも結局どこぞの
賃金安い国で作られてるんだしなぁ。
特にルアーなんぞは
正規のもの作ってるすぐ横で、同じ金型使って
同じもの作って、メーカー通さずに
海賊版で売ってても不思議じゃないし。
つか、中国なら当然やってるだろうし!
ルアーなんて、原価はめちゃくちゃ安いだろうから
海賊版で釣れるなら
それに越したことはないもんなぁ。
これで釣れたら
5個ぐらい大人買いしてやります!
・・・でも、このパチモンで釣れたら
今まで定価で買ってたのが、ちょっと虚しくなるよな

Posted by ナミボー at
21:18
│Comments(0)
2011年03月09日
シーバスでリベンジ! 鉄板メソッドで!
シーバスボート ジギング船と 2回も敗北を喫したので
「2万円以上使って、ボウズってなんやねん!チキショー!」
と怒りと悔しさをぶつけに出撃!
まさひろが仕事中に
「ぼんちゃん(何故かこう呼ばれている)今日行くの?」
と声を掛けてきたので、
「もちろんいきますわ!」と答えると
「僕も連れてってちょうよ!」とせがんでくる。
お荷物まさひろを連れて、出撃!
3月9日 19時 鳴尾浜
なんだかすごい釣れそうな気配。
とりあえず、釣る課程とかどうでもいいから
とにかく釣りたいので、釣れる可能性が高い
「バリッド+テクトロ」の鉄板攻略法でいきなり攻める!
テクテクテクテクテク
テクテク・・・ゴン!
あ・・・・根掛かりかよ。
2回根がかったので、レンジをあげて
再び
テクテクテクテクテク の開始、5分後
ゴゴゴゴゴン!
「きた!これは絶対魚や!」と鬼のフッキング!
サイズの割りには結構ひく、活きの良いシーバスゲット!
コンディション抜群!
名暗でシコシコ投げてるまさひろのところへ走って戻り
「やりましたわ!」と見せる。
「やったな!ぼんちゃん!」とまさひろがうらやましそう。

デジカメを仕事で使用してて忘れてしまったので
照明係にまさひろをつかい、携帯でパシャりして即リリース。(まさひろが初めてに役立った)
42センチの割りによくひくシーバスでした。
気をよくして再びテクトロ。
テクテクテクテク・・・ゴゴゴン!
「またきたー!」と鬼フッキング!
今度のは更にひくが、根に潜るヒキ。
「む?チヌか?」としばらくやりとりすると
40UP確実のマチヌが浮いてきた。
「おー!外道でもチヌは良し!」ほくそ笑んでいると
チヌが
「体ぶっこわれてもいいや!界王拳4倍だー!」
ばりのドラグなりまくりの突っ込みをみせる。
「おー、最後の抵抗か・・・ういういしいのう」とフリーザばりの
余裕をかましてると・・・・・ブツン!
リーダーがキズついてたのか、痛恨のラインブレイク!

誠司と金の問題で、誠司をうしなった管直人並みのショック。
「最後のバリッドだったのに・・・・」
その後は
コウメ70→ローリングベイト→ミクシム→テリージャーク
と色々かえてもアタリすらない。
「やはりバリッドか・・・」
まさひろの元に戻ると
「バリッドに変えて、さっきゴチンときて即バレしたわ、ああ、もう!」
とプンプンしてるまさひろ。
意気消沈して22時に撤収。
バリッドを失わなければ・・・・もっと釣れたかも。
もう一個買っておけば良かった。
車中でああ、ああ、もうもう、うるさいまさひろに
心の中で「根掛かりやったんちゃうん?」と突っ込み
家路につきました。
バリッド買いにいこ。
「2万円以上使って、ボウズってなんやねん!チキショー!」
と怒りと悔しさをぶつけに出撃!
まさひろが仕事中に
「ぼんちゃん(何故かこう呼ばれている)今日行くの?」
と声を掛けてきたので、
「もちろんいきますわ!」と答えると
「僕も連れてってちょうよ!」とせがんでくる。
お荷物まさひろを連れて、出撃!
3月9日 19時 鳴尾浜
なんだかすごい釣れそうな気配。
とりあえず、釣る課程とかどうでもいいから
とにかく釣りたいので、釣れる可能性が高い
「バリッド+テクトロ」の鉄板攻略法でいきなり攻める!
テクテクテクテクテク
テクテク・・・ゴン!
あ・・・・根掛かりかよ。
2回根がかったので、レンジをあげて
再び
テクテクテクテクテク の開始、5分後
ゴゴゴゴゴン!
「きた!これは絶対魚や!」と鬼のフッキング!
サイズの割りには結構ひく、活きの良いシーバスゲット!
コンディション抜群!
名暗でシコシコ投げてるまさひろのところへ走って戻り
「やりましたわ!」と見せる。
「やったな!ぼんちゃん!」とまさひろがうらやましそう。

デジカメを仕事で使用してて忘れてしまったので
照明係にまさひろをつかい、携帯でパシャりして即リリース。(まさひろが初めてに役立った)
42センチの割りによくひくシーバスでした。
気をよくして再びテクトロ。
テクテクテクテク・・・ゴゴゴン!
「またきたー!」と鬼フッキング!
今度のは更にひくが、根に潜るヒキ。
「む?チヌか?」としばらくやりとりすると
40UP確実のマチヌが浮いてきた。
「おー!外道でもチヌは良し!」ほくそ笑んでいると
チヌが
「体ぶっこわれてもいいや!界王拳4倍だー!」
ばりのドラグなりまくりの突っ込みをみせる。
「おー、最後の抵抗か・・・ういういしいのう」とフリーザばりの
余裕をかましてると・・・・・ブツン!
リーダーがキズついてたのか、痛恨のラインブレイク!

誠司と金の問題で、誠司をうしなった管直人並みのショック。
「最後のバリッドだったのに・・・・」
その後は
コウメ70→ローリングベイト→ミクシム→テリージャーク
と色々かえてもアタリすらない。
「やはりバリッドか・・・」
まさひろの元に戻ると
「バリッドに変えて、さっきゴチンときて即バレしたわ、ああ、もう!」
とプンプンしてるまさひろ。
意気消沈して22時に撤収。
バリッドを失わなければ・・・・もっと釣れたかも。
もう一個買っておけば良かった。
車中でああ、ああ、もうもう、うるさいまさひろに
心の中で「根掛かりやったんちゃうん?」と突っ込み
家路につきました。
バリッド買いにいこ。
2011年03月08日
一昨日のジギングはなかった事に・・・・
まあ当然といえば、当然の結果ですが
「20人乗って、釣果がハマチ一匹って、そんなのはたしてHPの釣果情報に、のせるのだろうか???」
と思っていたんですが、
HPの釣果情報をみると
当然の如くなかった事に!
カイジで17歩の村岡隆先生が
散々闘って、負けたら最後に「なかった事に!」的な
なんだか釈然としない感じです。
まあ、「20人で釣果 1匹 でした!」なんて
のせたら、お客こなくなるよなぁ。
なので、今後、釣果情報のせてるのは、釣れたときだけで
のせてない日は全くダメだったとみるべきだと、
今回の釣行で気づかされました。
いい勉強になりました!チキショー!
「20人乗って、釣果がハマチ一匹って、そんなのはたしてHPの釣果情報に、のせるのだろうか???」
と思っていたんですが、
HPの釣果情報をみると
当然の如くなかった事に!
カイジで17歩の村岡隆先生が
散々闘って、負けたら最後に「なかった事に!」的な
なんだか釈然としない感じです。
まあ、「20人で釣果 1匹 でした!」なんて
のせたら、お客こなくなるよなぁ。
なので、今後、釣果情報のせてるのは、釣れたときだけで
のせてない日は全くダメだったとみるべきだと、
今回の釣行で気づかされました。
いい勉強になりました!チキショー!
2011年03月07日
日本海ジギング編
3月6日 ジギング船が京都の宮津で朝8時出船のため
大阪を朝4時に出発!
メンバーは バナナ 城太郎 俺 の計3名。
「この三人で爆釣ないけど、今日は釣れる予感がする!」
とワイワイ車中で言いながら
朝7時ちょい前に現地に到着。
準備していると続々とアングラーが集まってくる。
とても多い・・・・20人は居るようだ。
「満船やんけ」と言いつつ
ゴルゴみたいにタバコをふかす城太郎。

城太郎「バナナさん、今日は俺、何匹釣ってしまうんですかね??」
バナナ「えらい自信やな!」
と会話してるこの二人。
リールはあるけど、ロッドはないので貸し竿である。
ジギング船に乗った人はご存じでしょうが、
ジギングは全員本気!
タックルはステラ・ソルティガのカスタムを標準装備があたりまえ。
しかも、予備用に一人3・4本はタックルを用意している。
もちろん予備もステラやソルティガである。
1本10万円はするタックルを4本・・・40万円!
我々3人のタックルは

俺 10000円強のロッド バイオマスター8000 約3万円
城太郎 新型バイオマスター8000 貸しロッド 約2万円
バナナ カルディアKIXカスタム 4000 貸しロッド 約2万円
すでに装備からして、予備ですらないレベル。
貸しロッドの時点で周りとの違和感は
まるで、パーティー会場に迷い込んだ上下ジャージ軍団!
城太郎に至っては
「今回のジギング船に備えてバイオ8000買いましたわ!新型ですわ!」
「すげえやん!で、ロッドは?」
「ないっす」
「はぁ?」
意味がわからない。
バナナのカルディアはなんでも使えるようにと4000なのだが
シーバスから磯のヒラスズキ・ジギングと使っているが
ちょっとしんどそう
そんなこんなでいざ、出陣!
ここからは早送りで解説。
ポイント着く!ジグ落とす、シャクルシャクル!
移動する。
ポイント、ジグ・シャクル!
移動する。
ポジシャ(ポイント・ジグ・シャクルの略)
ポジシャ
あ、イルカがでた!すげえ群れだ!
写真写真・・・・まにあわねえ!
つか、船の真横に居る・・・・・でけえ!真っ黒な背中だなぁ。
・・・・こいつら魚追い回してるから、全然あかんねんけどなぁ。
でも、ちょい感動。
ポジシャ
城太郎、木の葉クラスのカワハギをスレで釣る。
あ、ボイルだ!
トップをジグで走らせて船首の人がハマチゲット!
シャクルシャクル
ポジシャ・ポジシャ・ポジシャ
終了!
船にはシャウトのプロである、平田氏も乗って
総勢20人
朝8時から夕方17時まで頑張って
釣果は ハマチ1匹・ガシラ1匹・カワハギ1匹
終了!
なんやねん!!!!
昨日までは釣れてたらしい。
確かに1日はブリ・メジロが爆釣していた。
けど・・・・これって・・・一体???
プロの平田氏は即効で諦めて
「多数決とって帰ろうや」とか言いながら
ずっとくっちゃべってた。
プロも諦める程って・・・どないやねん!つか諦めるの早すぎ!なんてプロだ・・・。
まあ、そんだけ悪いって事だろうけど
こっちのやる気までそがれてしまうので、ちょっとうっとおしかった。

ゴルゴから一転して正坐反省モードに突入した城太郎。
城太郎「バナナさん、自然って怖いッスね」
バナナ「お前のその変わりようも怖いわ」
釣り勝負(一番デカイ魚釣った奴に飯をおごる)をしていたので
帰り道にあったラーメン屋「跳満」で
城太郎にラーメンおごってやって帰りました。
この跳満の店主のお兄さんが、シーバスやってるみたいで
僕たちの会話を聞いていて
「シーバスやってるんですか?」と声を掛けてくれたので
色々話していると、この辺でもシーバスが結構釣れるらしい。
92センチのランカーを釣ったこともあるそうだ。
しかもつい最近天橋立付近で
メーターオーバーが出たらしい!
すげえ!と興奮しつつ
お会計して店に出ると
あれ?ちょっと安くなってる事に気づく。
大盛り代が割引されてる(3人合計で約500円ぐらい)
「あ!俺たちの悲しい坊主話しに、同情してくれたのか・・・」
ありがとう!跳満のお兄さん!
気づくのが店でてからだったから
お礼言い損ねたけど
最後にアングラーの優しさに触れた、日本海ジギングでした。
(ラーメンの味は割と普通でした、けど、また行くよ!跳満!)
大阪を朝4時に出発!
メンバーは バナナ 城太郎 俺 の計3名。
「この三人で爆釣ないけど、今日は釣れる予感がする!」
とワイワイ車中で言いながら
朝7時ちょい前に現地に到着。
準備していると続々とアングラーが集まってくる。
とても多い・・・・20人は居るようだ。
「満船やんけ」と言いつつ
ゴルゴみたいにタバコをふかす城太郎。

城太郎「バナナさん、今日は俺、何匹釣ってしまうんですかね??」
バナナ「えらい自信やな!」
と会話してるこの二人。
リールはあるけど、ロッドはないので貸し竿である。
ジギング船に乗った人はご存じでしょうが、
ジギングは全員本気!
タックルはステラ・ソルティガのカスタムを標準装備があたりまえ。
しかも、予備用に一人3・4本はタックルを用意している。
もちろん予備もステラやソルティガである。
1本10万円はするタックルを4本・・・40万円!
我々3人のタックルは

俺 10000円強のロッド バイオマスター8000 約3万円
城太郎 新型バイオマスター8000 貸しロッド 約2万円
バナナ カルディアKIXカスタム 4000 貸しロッド 約2万円
すでに装備からして、予備ですらないレベル。
貸しロッドの時点で周りとの違和感は
まるで、パーティー会場に迷い込んだ上下ジャージ軍団!
城太郎に至っては
「今回のジギング船に備えてバイオ8000買いましたわ!新型ですわ!」
「すげえやん!で、ロッドは?」
「ないっす」
「はぁ?」

意味がわからない。
バナナのカルディアはなんでも使えるようにと4000なのだが
シーバスから磯のヒラスズキ・ジギングと使っているが
ちょっとしんどそう

そんなこんなでいざ、出陣!
ここからは早送りで解説。
ポイント着く!ジグ落とす、シャクルシャクル!
移動する。
ポイント、ジグ・シャクル!
移動する。
ポジシャ(ポイント・ジグ・シャクルの略)
ポジシャ
あ、イルカがでた!すげえ群れだ!
写真写真・・・・まにあわねえ!
つか、船の真横に居る・・・・・でけえ!真っ黒な背中だなぁ。
・・・・こいつら魚追い回してるから、全然あかんねんけどなぁ。
でも、ちょい感動。
ポジシャ
城太郎、木の葉クラスのカワハギをスレで釣る。
あ、ボイルだ!
トップをジグで走らせて船首の人がハマチゲット!
シャクルシャクル
ポジシャ・ポジシャ・ポジシャ
終了!
船にはシャウトのプロである、平田氏も乗って
総勢20人
朝8時から夕方17時まで頑張って
釣果は ハマチ1匹・ガシラ1匹・カワハギ1匹
終了!

昨日までは釣れてたらしい。
確かに1日はブリ・メジロが爆釣していた。
けど・・・・これって・・・一体???
プロの平田氏は即効で諦めて
「多数決とって帰ろうや」とか言いながら
ずっとくっちゃべってた。
プロも諦める程って・・・どないやねん!つか諦めるの早すぎ!なんてプロだ・・・。
まあ、そんだけ悪いって事だろうけど
こっちのやる気までそがれてしまうので、ちょっとうっとおしかった。

ゴルゴから一転して正坐反省モードに突入した城太郎。
城太郎「バナナさん、自然って怖いッスね」
バナナ「お前のその変わりようも怖いわ」
釣り勝負(一番デカイ魚釣った奴に飯をおごる)をしていたので
帰り道にあったラーメン屋「跳満」で
城太郎にラーメンおごってやって帰りました。
この跳満の店主のお兄さんが、シーバスやってるみたいで
僕たちの会話を聞いていて
「シーバスやってるんですか?」と声を掛けてくれたので
色々話していると、この辺でもシーバスが結構釣れるらしい。
92センチのランカーを釣ったこともあるそうだ。
しかもつい最近天橋立付近で
メーターオーバーが出たらしい!
すげえ!と興奮しつつ
お会計して店に出ると
あれ?ちょっと安くなってる事に気づく。
大盛り代が割引されてる(3人合計で約500円ぐらい)
「あ!俺たちの悲しい坊主話しに、同情してくれたのか・・・」
ありがとう!跳満のお兄さん!
気づくのが店でてからだったから
お礼言い損ねたけど

最後にアングラーの優しさに触れた、日本海ジギングでした。
(ラーメンの味は割と普通でした、けど、また行くよ!跳満!)
2011年03月05日
次回予告!
明日、3月6日に久々で日本海ジギングに挑戦!
メンバーは
「乗り物に弱いくせに船に乗り、そして即死する男・城太郎」

ついこの間もTwitterで
「自然大好き!人間大嫌い!」とツイートして、
バナナに
「なにこいつ?病んでるやン」とフォローされていたが・・・
お前、やれるのか、オイ!

城太郎、今回は酔い止めという武器を手に参戦!
そしてブリ大好きバナナ!

意外と船に強く、俺と城太郎が時化でやられてる時も
キッチリメジロをキャッチする強者!
去年のリベンジするぞ!

今、去年の写真見てたら
城太郎全部寝てた。
なんでこいつ、今回も参戦するんだろう・・・・
いざ、日本海決戦へ!
爆釣報告をご期待下さい!
メンバーは
「乗り物に弱いくせに船に乗り、そして即死する男・城太郎」

ついこの間もTwitterで
「自然大好き!人間大嫌い!」とツイートして、
バナナに
「なにこいつ?病んでるやン」とフォローされていたが・・・
お前、やれるのか、オイ!

城太郎、今回は酔い止めという武器を手に参戦!
そしてブリ大好きバナナ!

意外と船に強く、俺と城太郎が時化でやられてる時も
キッチリメジロをキャッチする強者!
去年のリベンジするぞ!

今、去年の写真見てたら
城太郎全部寝てた。
なんでこいつ、今回も参戦するんだろう・・・・
いざ、日本海決戦へ!
爆釣報告をご期待下さい!
2011年03月04日
日曜どうするか・・・・悩む
釣り仲間のバナナと城太郎の三人でちょっと遠征にでかけようと
計画している。
だが、
和歌山にヒラスズキに行くか
舞鶴にブリ釣りに行くか・・・・迷い中。
和歌山のヒラスズキは最高に面白い!
お金もそんなにはかからない。

但し、海が荒れないと釣れない。(日曜は凪みたい・・・)
釣るのが難しい。
磯で飲むビール最高だけど、今寒くて飲む気しない。
ブリ釣りのジギング船は
なにかしら釣れる。(ハマチかサゴシ)
どうやらこの間ブリの爆釣があった模様。
ヒキ強烈!これまた最高!

但し、お金めっちゃ高い!(船乗るのに13000円)
海が荒れるとめちゃしんどい!
釣った魚をさばくの超めんどい!

(時化のため、大揺れした船の上でほぼ即死状態で寝ていて坊主だった城太郎の図)
悩むところだが・・・・・8対2でブリ釣りに
ジギングに行くと思います!
計画している。
だが、
和歌山にヒラスズキに行くか
舞鶴にブリ釣りに行くか・・・・迷い中。
和歌山のヒラスズキは最高に面白い!
お金もそんなにはかからない。

但し、海が荒れないと釣れない。(日曜は凪みたい・・・)
釣るのが難しい。
磯で飲むビール最高だけど、今寒くて飲む気しない。
ブリ釣りのジギング船は
なにかしら釣れる。(ハマチかサゴシ)
どうやらこの間ブリの爆釣があった模様。
ヒキ強烈!これまた最高!

但し、お金めっちゃ高い!(船乗るのに13000円)
海が荒れるとめちゃしんどい!
釣った魚をさばくの超めんどい!

(時化のため、大揺れした船の上でほぼ即死状態で寝ていて坊主だった城太郎の図)
悩むところだが・・・・・8対2でブリ釣りに
ジギングに行くと思います!
2011年03月04日
釣り魂が燃える要素
この間、購入した「怪物狩り」を読み終わる。
http://www.chikyumaru.co.jp/kaibutsu.php
一言でいうと「凄い!けど物足りない」
やってる事は確かに凄い!根性もある!めっちゃ面白い事をやっている!
けれど著者が、同じ魚をアマゾンまで釣りに行ってる「OPA!」
の開高健氏に言及している
「惜しむらくは開口氏の釣りの腕がなさ過ぎた事」
の文章版!
「面白いことやってる・・・けれど、小塚君、文章力弱すぎ!」
もうちょっと文章力があれば
めっちゃ面白い本になったはずなのに・・・残念。
やってる事は「OPA!」を超えてるのに
本的には全然足元にも及ばない。
但し、釣り魂が燃えてくるのも事実!
「釣りにいきてぇ!怪物釣ってみたいけど、とりあえずでけえシーバス
釣ってみてえ!」
ってなります。
釣り好きなら面白い一冊。
燃える釣り魂と同時に、「なんかもったいねえなぁ」って
なるこの一冊!そこそこオススメです!
(病気のデカイシーバス釣った時みたいな気分になれます)
但し、個人的には
こういう人の方が興味あって面白いです。
http://www9.plala.or.jp/teduri/
自虐的な感じもさることながら、根性と
意地、そして原始人的な仕掛けのシンプルさに
たまらないワビサビを感じます。
なんだかたまらないです。
結構凄いのに、自虐的(凄いの釣ってるのに、釣りしてる姿を見られるのが
恥ずかしいと書いておられます・・・確かに気持ちわかります)
本人のお人柄が忍ばれます。
HPも結構キッチリ作ってるし
一見の価値ありです。
近所の池でブルーギル釣ってた
ガキの頃を思い出すなー。
http://www.chikyumaru.co.jp/kaibutsu.php
一言でいうと「凄い!けど物足りない」
やってる事は確かに凄い!根性もある!めっちゃ面白い事をやっている!
けれど著者が、同じ魚をアマゾンまで釣りに行ってる「OPA!」
の開高健氏に言及している
「惜しむらくは開口氏の釣りの腕がなさ過ぎた事」
の文章版!
「面白いことやってる・・・けれど、小塚君、文章力弱すぎ!」
もうちょっと文章力があれば
めっちゃ面白い本になったはずなのに・・・残念。
やってる事は「OPA!」を超えてるのに
本的には全然足元にも及ばない。
但し、釣り魂が燃えてくるのも事実!
「釣りにいきてぇ!怪物釣ってみたいけど、とりあえずでけえシーバス
釣ってみてえ!」
ってなります。
釣り好きなら面白い一冊。
燃える釣り魂と同時に、「なんかもったいねえなぁ」って
なるこの一冊!そこそこオススメです!
(病気のデカイシーバス釣った時みたいな気分になれます)
但し、個人的には
こういう人の方が興味あって面白いです。
http://www9.plala.or.jp/teduri/
自虐的な感じもさることながら、根性と
意地、そして原始人的な仕掛けのシンプルさに
たまらないワビサビを感じます。
なんだかたまらないです。
結構凄いのに、自虐的(凄いの釣ってるのに、釣りしてる姿を見られるのが
恥ずかしいと書いておられます・・・確かに気持ちわかります)
本人のお人柄が忍ばれます。
HPも結構キッチリ作ってるし
一見の価値ありです。
近所の池でブルーギル釣ってた
ガキの頃を思い出すなー。
2011年03月03日
ニイタカヤマノボレ
3月1日 19時
ボートでの借りを返すために、出撃!
21時からご飯に行く約束をしているので、実質一時間しか釣りができない。
それでも、やつらに負けっぱなしでいる訳にはいかねえんだよ!
と、敗北をわかっていながら、旧日本軍的玉砕魂で釣り場に向かう。
神崎川に着くと、さっきまでの雨で川がカフェオレ色!
かなり増水している。
カモどころかボラすらいない。
敗北の予感をヒシヒシと感じながらも、カフェオレにテリージャーク→ビーフリーズロングリップ→エアスピード→ビーフリーズ→エアバイブ→謎のダイワのルアーをローテーションで投下。
途中「あ、こいつら半額以下のルアー達やん!」と気付き、精鋭定価ルアー部隊を投入!
バリッド→スーサン→ローリングベイト→サスケ→コウメ70
「定価でダメなら、次はこいつらだ!いけーっ!」
R32の白→オレンジ→ピンク→ブルー
そうこうしているうちに、20時過ぎ。
「本日も異常なし!」
ルアー部隊 全員無事帰還!
「おまえたちが生きて帰る!それが我々の勝利だ!」
とルアーを抱きしめて帰りました。
ボートでの借りを返すために、出撃!
21時からご飯に行く約束をしているので、実質一時間しか釣りができない。
それでも、やつらに負けっぱなしでいる訳にはいかねえんだよ!
と、敗北をわかっていながら、旧日本軍的玉砕魂で釣り場に向かう。
神崎川に着くと、さっきまでの雨で川がカフェオレ色!
かなり増水している。
カモどころかボラすらいない。
敗北の予感をヒシヒシと感じながらも、カフェオレにテリージャーク→ビーフリーズロングリップ→エアスピード→ビーフリーズ→エアバイブ→謎のダイワのルアーをローテーションで投下。
途中「あ、こいつら半額以下のルアー達やん!」と気付き、精鋭定価ルアー部隊を投入!
バリッド→スーサン→ローリングベイト→サスケ→コウメ70
「定価でダメなら、次はこいつらだ!いけーっ!」
R32の白→オレンジ→ピンク→ブルー
そうこうしているうちに、20時過ぎ。
「本日も異常なし!」
ルアー部隊 全員無事帰還!
「おまえたちが生きて帰る!それが我々の勝利だ!」
とルアーを抱きしめて帰りました。