ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
~そして消滅へ~

2011年05月06日

バラし病炸裂! 〜そして不思議なお魚に出会う〜

5月6日 ここんところ連投で釣行!

釣れるときに釣っておけ主義なので、肩壊れるまで投げ続けます!

19時 現場到着

今日はバナナも城太郎も、まさひろもくらおも仕事でアウト。

広々と場所を占拠して、のびのびフィッシング。

着いたときは静寂で「・・・・・軽くやばい?」

と不安だったが、19時15分頃、にわかに騒がしくなる。

あちこちでボコボコしていて高活性状態!

昨日と違って風浪もないから、超わかりやすい!

どこに投げようかな〜?と見回していると右の奥の、ある一ヶ所だけ

ドコン!ドコン!

あれ?あそこだけ、明らかに音が違うよ・・・つか音でっけえ!!!!

あまり期待せずにキャストすると強烈バイトが!

昨日釣った70アップでも全然でないぐらい、

早技取り込み仕様でドラグしめまくってるのに、

ドラグが鳴りまくる!

「かなりデカイ!」エラ洗いするし、バッチリ唇に掛かってる!

手前に寄せると「え!?なにこれ?」的な大きさ!

余りの大きさにひるんだ途端、エラ洗いでフックアウト!

逃がした魚はでっかいと言うけど・・・・意気消沈。

正直、半分魂抜けました。

気乗りしないままやると、30位がヒット。

ぶっこ抜き直前にフックアウト。

「・・・・ヤバイ、バラし病が再発したんでは??」


憂鬱な気持ちで投げてると、ヒット!

これはバラせない!結構なヒキなので慎重にファイトして

なんとかネットイン!

35センチのオチビちゃんでした。

でも、異常にヒキ過ぎです。

「なんでこんなチビがここまでひくんだ?」限度を超えてます。

ライトで照らしてビックリ!

その驚きの正体は、最後に発表します!




その後もヒットが連発するも、バラし病多発!

手前に寄せて、ネットイン直前でさよならの繰り返し。

新ロッドだし、こんなはずでは・・・とぶつくさ言いつつも

なんとか2匹追加。

結局シーバスを 8ガケ 3ゲット でした。

シーバスか確認できないまま、バラしたのを含めると2ケタは掛けました。


バラし病炸裂! 〜そして不思議なお魚に出会う〜


53センチの結構体臭のきっついオヤジシーバス




バラし病炸裂! 〜そして不思議なお魚に出会う〜


お前ワキガ治療いけよ!的な強烈体臭の55センチ


すぐ手前で、水面を割るトップのバイトも2回ありました。

2回目は鬼アワセが仇に!

アワセ損ねて壁に激突・・・やる気アカキン死亡。



バラし病炸裂! 〜そして不思議なお魚に出会う〜


その後、品川トマトとかいう、ふざけたやつでもガンガンきました。

彼らには、もはや色とか全然関係ないみたいです。

狂ってらっしゃるみたいです。




で、謎の正体の答えです!



僕らが遠征するように、やつらも遠征してくるのか?

サラシを求めて、3000円払って沖磯に渡ったり

南紀、果ては高知まで、そのお姿を求めて遠征していたが・・・。

まさか、こんなところでお会いできるなんて!!!

磯の王者、ヒラスズキ降臨 !!


バラし病炸裂! 〜そして不思議なお魚に出会う〜


というか、こんなところに来ちゃうの?

ヒラスズキってバチパターンで釣れちゃうものなの?

こんな汚い海にやってくるの?

もしかして、僕が知らないだけで、結構頻繁に釣れるものなの?


城太郎にすぐ連絡すると

城太郎「それはまさしく謎です!マックス持って行って解明してもらってください!もしかしたら歴史的な大発見かもですよ!」

ナミ「えー、もうとっくに逃がしたし」

城太郎「もったいない!!!歴史的快挙が!!!」

ナミ「そうなんかなぁ?」

もしやヒラスズキにめっちゃ似てる奇形なんじゃ・・・。

でも、めっちゃひいたし、魚体も銀ピカで、体高もある。

どう見てもヒラスズキにしか見えない。

下あごにウロコがあるのが特徴みたいだが、それはチェックし忘れました。


誰か、情報持ってる方、よかったら教えて下さい!

阪神間でヒラスズキって、チビならたまに釣れるもんなのかな?


このブログの人気記事
変なおじさん参上!なんだチミは?ってか!〜そしてランカー勝負へ〜
変なおじさん参上!なんだチミは?ってか!〜そしてランカー勝負へ〜

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ラスト落ち鮎後編と折れたロッド
ランカー降臨! 〜そして食卓へ〜
ナミボー怒りの落ち鮎パターン ~そして伝説へ~
怒りの落ちアユパターン2 ~最期の闘い~
怒りの落ちアユパターン2
バチ抜けという名のチビッコ狩り
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ラスト落ち鮎後編と折れたロッド (2016-01-09 22:08)
 ランカー降臨! 〜そして食卓へ〜 (2015-11-27 12:29)
 ナミボー怒りの落ち鮎パターン ~そして伝説へ~ (2015-11-21 00:42)
 怒りの落ちアユパターン2 ~最期の闘い~ (2014-12-10 16:01)
 怒りの落ちアユパターン2 (2014-12-07 22:22)
 バチ抜けという名のチビッコ狩り (2013-05-20 00:25)

この記事へのコメント
いつの間にそんなパラダイスエリアを見つけたんですか?!(汗)
僕は一匹釣るのに精一杯だと言うのに!!しかもヒラスズキまで釣ってるじゃないですかー!!ちょっとナミさんどうかしてるぜっ!!笑
Posted by masa1110masa1110 at 2011年05月07日 08:01
masa1110さんどもどもです。

そんなにパラダイスでもないですよ。
まだ人が少ないのと、昨日はたまたまデカイ群れが入ってきてくれたみたいっす。
本格化すれば、あちこちで始まると思います。


ヒラスズキはマジビビりました。
ほんとどうかしちゃってます(笑)
天変地異の前触れじゃないかとちょっと心配です。
Posted by ナミ at 2011年05月07日 13:28
最近凄いですやん!
私も連れてって下さい(笑)

一応GW休みもあったのですが、夕方釣行はキツイっす!
ゆえに、5月はまだ22cm1匹ですわ(笑)
Posted by hassy at 2011年05月07日 16:29
hassyさんどもです!

いいっすよ!
ぜひ一緒に行きましょう!ただし、今日は雰囲気最悪でボウズでしたが(笑)


場所によっては22時ぐらいでもボイルしてるところがあるので、本格化したらそういう場所を探し当てたら釣果に繋がると思いますよ。

ちなみに去年は僕も迷走して散々でした(笑)
Posted by ナミ at 2011年05月07日 23:22
炸裂ですね!
ヒラはセイゴサイズは阪神間でもあがるみたいです。
大きい固体は聞いたことがありません。
Posted by カツミ at 2011年05月08日 09:18
カツミさんどもです!

ヒラセイゴは阪神間でもあがるんですね。
有識者のカツミさんが見てくれて良かったです!
実はかなり悶々としてたので(笑)
貴重な情報ありがとうございます!
Posted by ナミ at 2011年05月08日 12:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラし病炸裂! 〜そして不思議なお魚に出会う〜
    コメント(6)