ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
~そして消滅へ~

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月24日

唯一の収穫は・・・・

今なにかと話題のAC製作のCM。



普段テレビを観ないので知らなかったのですが、

あまりにも流しすぎと苦情殺到らしいです。

でも、この「あいさつの魔法」は、子供に大人気!

どこかで、みかけたような、この男の子キャラ。

まるで、ファミコンの名作「チャレンジャー」と「みんなのたあ坊」を

合体したような・・・・。



おそらく、今、日本で一番有名な歌じゃないでしょうか。

でも、僕はこいつが出てくると、胸がざわめきます。




こいつはあかんやろ。

「いってきまスカンク!」と叫びながら、屁をかまして逃げていきそうです。

背景の黄色も屁をイメージしているのか?

これでは友達できないね。


そんな、どーでもいい話題で始まりましたが

昨日も行ってきました!ボウズ記録のはじまりです!


3月23日 夜 19時30分

神崎川橋脚 今日もまさひろとバナナが同行。

まさひろは血管がヤバイらしい。

ドクターから「ラーメンストップ」及び「興奮禁止令」がでたらしい。

「僕、釣れたら死んでしまうかもしれんけど、行くわ」

と来なくてもいいのに、死を覚悟の上で釣行。

釣れないから死なないけど。

いつものポイントの対岸に僕一人向かうと

「・・・・なんだ、この置物は???」




対岸にこんなのが居たんだ。

猪木?か、なんだかわかんないが時計っぽい。

状況は上げで、濁りとゴミが凄い。

構わずキャストしてると、2回ほどバイトがあったがのらず。

同じ所にトレースしても、ゴミをすぐ拾ってしまう!

下流に移動しても、ゴミ多し。

対岸ではバナナがボラをあげただけで、状況はよくなさそう。

鳴尾浜に移動。

21時30分 鳴尾浜

潮も動いているし、状況はよさそうだが・・・・夜光虫がすごい!

テクトロやら、明暗やら橋脚やら

あらゆるメソッドで攻めたが、ショートバイトがあっただけ。

バナナはカケバラし。

まさひろは「あかーん!アタリもないわー」

当分興奮して死ぬことはないだろう。


で、唯一の収穫は、これ!



ima がこんなに安く売ってたの初めてです。

ima信者のまさひろに見せたら興奮していたが、

僕とバナナがゲットした2個しかなくて、自分の分がない分かると

超しょんぼり。

あやうくのところで生還できました。  


Posted by ナミボー at 12:10Comments(2)釣果ゼロ!

2011年02月14日

打つべし!!!

なんだか無性に釣りがしたくなった。

約束があるのであまり時間もないが

ジョー矢吹ばりに

「橋脚でよ、世界一のシーバスが待ってるんだ、だからいかなきゃな」

と、誰も止めてくれないので時間制限付きの出撃!

2月13日 20:00〜21:30






いつもの神崎川の橋脚に行くと、カモ達が迎えてくれる。

「へい!ヤブーキ、楽しいね♪」と

ラリッたカーロス並みの狂った歓迎はイヤなので

こっそり静かに近づいて、キャスト開始!

ブンブ○で半額で購入したテーリージャークを使いたくて

うずうずしていのだ。

キャッチコピーは「居るのに喰わないを喰わせる」

結論・・・居なかったのだ。

そう、世界一のシーバスは橋脚には居なかったのだ。

あんだけ投げたのに、

謎の魚のバイトが一回あったのに

釣れなかったという事はいなかったはずだ!

ローテーションで一回りして

再びテリーに戻り「テリー!!!」とキン肉マンばりの気合いで

キャストすると・・・ゴン!

「あ!きた!・・・・・・根掛かり・・・・・・」

ブチっとテリー殉職。

後は減量中にうどん喰ってるのがバレて、

ぶん殴られて鼻からうどんだしてるマンモス並みの情けなさで

「あかんのや、ジョー、わいどうしてもあかんのや、ルアーロストは堪忍やで」

と早々に退散を決意!  


Posted by ナミボー at 13:06Comments(2)釣果ゼロ!

2011年02月07日

ザ・夜光虫ショー

2月5日、仕事中にもかかわらず正弘がうるさい。

「なぁ、ぼんちゃん、明日釣りにいこうや!」

「えー、どうせ寒いとか言うて、あんた行かないっしょ」

「なにをいうとんのや!今日の僕は燃えてるンや、明日暖かいし」

「ほな行きましょか。」

「現場があるから20時にポイント集合な」

「どうせこないっしょ・・・まあええっすわ」

「なにー!行く言うたら行くんじゃ!」

半信半疑のまま、当日の朝に正弘からメールが。

「風邪をひいたみたいで今日はやめときます」

正真正銘のカスやろうやないか!!!ビックリ

「お大事に」とメールして

カスの正弘(20歳年上)を無視して、城太郎を誘うと

「行きますよ!ただ、原チャリが失踪したので迎えに来てください」

との事。

2月6日 21時00分 鳴尾浜

現場はほぼ無風で暖かい。

ただ潮が流れてないが、この前もこんな状況で

テクトロで釣れたので、テクトロをしようとルアーを落とすと

尋常じゃないぐらい海が光る!

「ひえ!夜光虫がハンパねえ!」」

かなりのテンションだだ下がり。

光るルアーを従えてテクテク歩くが・・・これは無理。

一面夜光虫だらけ。

早々に見切りを付ける。




次はどこへ行くか迷っていると

城太郎が「きっと川なら夜光虫も居ないはず」

「そうかな?どこかいいところある?」

「淀川で釣れてるみたいっす!下げやし、夜光虫もおらんでしょ!」

「・・・・・なんかイヤな予感が・・・」

「大丈夫っすよ!」

22時 淀川

誰も釣り人が居ない。

「釣れてるんじゃねえのか?」

「・・・・行きましょう」

川を見ると・・・流れが上流に向かっているガーン

「あがってるやないか!」

「まあさすがにここには夜光虫いないっしょ」

ルアーをポチャンと落とすと・・・・光る!

「ひかっとるやないか!」

「・・・・ほんまっすね」

思い思いの場所でキャストするが

いかんせん、アタリがない。

と、遠くに行っていた城太郎が悲愴な顔で戻ってくる。

「ローリングベイトが・・・・死にました」

「帰りますか」

「はい」




敗北記念の写真を撮る城太郎を撮影して

帰りにびっくりドンキーで、ハンバーグと

ティラミスパフェをおごってもらう。

バチヌケまで大人しくするべきなのか・・・・悩むところだ。

ハンバーグ食べながら城太郎曰く

「バチヌケにかけましょう!」

いや、あんた去年のバチヌケん時全然釣ってなかったやないか!

と突っ込み終了。



次回予告

釣り仲間であるツボキチが鳥取に退散!

一度もシーバスを釣ってないツボキチに釣らせてやるため

「さようなら、ツボキチ、シーバスボート編」をアップします・・・多分。  


Posted by ナミボー at 17:14Comments(0)釣果ゼロ!

2011年01月13日

ぬくもりを・・・・もう一度

昨日、仕事の昼休みにボンヤリと釣りのサイトや

釣り番組を調べていると

つい最近行っていたポートアイランドのポイントが

紹介されてるじゃないですか!

http://www.apstv.net/massimotv/mt13.html

「お!あそこって北公園って言うんだ」とかなりの

無知ぶりながらも、「確かにあそこは釣れるよなぁ」

と見ていたが

徐々に・・・・・釣り魂が燃え上がってくる!

寒いし、2度と行くか!と城太郎に宣言したが

やる気満々に!

「燃料タンクにやる気満タン入りました!」

のコスモ石油状態!

しかし!番組の最後の方で泉さんが

「こんだけ暖かかったら、もしかしたら年内まで行けるかも?」とコメント。

・・・そういや、これ11月の釣行やん。

そしてとどめの一言!

「3年前の暖かい日が続いた、めっちゃいい時で、1月10日まで釣れました」

・・・・・もう終わってるやん。

これで満タンだった、やる気が半分もっていかれてしまう。

でも、こんなんじゃ俺は終わらねえ!と

会社のトラックヤードに降りて竿墓場から
(壊れた竿がゴルフクラブと一緒に放置してある竿の墓場)

正弘がぶん投げて先がふっ飛んだロッドを取り出し

エイ、エイと素振りをしてやる気を5分の3まで戻す。

そして仕事終了。

会社からでた途端強烈な寒気を全身に浴びて

わずか2秒でやる気が空っぽに。

多分やる気満タンでも瞬殺されてました。

この寒さ、恐るべし!  


Posted by ナミボー at 13:42Comments(2)釣果ゼロ!

2011年01月10日

竿がある故に、釣りに行ってしまう・・・

ならば、竿などいらぬ!

とサウザー並の極論に達し「春までは脱シーバス宣言」をして

装備一式を車から降ろすことを決意したが、

「竿直すのめんどくせえやシーッ」とトランクに積みっぱなしのまま

友人と神戸に遊びに行く。

そして友人と別れ、気がつけば・・・・・。

1月9日 17時30分 摩耶埠頭ビックリ

道が込んでたので裏道を通ろうと海沿いを走ると

「あれ、ここは摩耶埠頭のイワシボイルポイントやないか!」

とまるで偶然を装って女の子を待ち伏せしてた

変態ストーカーの如くポイントに着いている。

ポイントから少しはなれた護岸沿いを

5・6人シーバスアングラーが点々と散在しているのを見て

「昔のように・・・・もう一度温もりを・・・」

とオウガイ先生・・・じゃなかった、シーバスに温もりを求めるべく

キャスティングを繰り返すが

寒さの為に10キャスト後に

「悲しき男よ・・・誰よりも愛深き故に・・・・」

のナレーションが頭の中に鳴り響いた。

スロットならここでボーナスに入り

雑魚キャラ達、そしてラオウとの決戦に突入するが

僕は一目散に

ラーメンたろうに温もりを求めるべく突入しました。

ラーメンを食って右手を上げて昇天!

「我がフィッシングに一回も大爆釣なし!」

いや、ほんと満足できる大爆発(スロットなら35連)に

早く出会いたい・・・  


Posted by ナミボー at 00:08Comments(2)釣果ゼロ!

2010年12月09日

〜シーバス編〜 完

昨日まさひろと釣行 今シーズン最後のシーバス釣行。

釣りキチ三平なら最後に狙った大物を釣って

次のターゲットに移行しますが

僕の場合は「釣れない」「寒い」だから「おもしろくない」

の3つの理由から終了です。

もちろん最後までドラマなんか起こりません。

むしろ最後が一番つまらないです。

12月8日 20:00 場所は武庫川周辺

完全な静寂。

即ポイントチェンジして

21:00 鳴尾浜高速道路高架下 

風が少しあるが、そんなにコンディションは悪くなさそう。

適度な流れもあるので、テクトロで調査してると

「あーーー!!なにこれーーー!!!」

まさひろが早速得意のライントラブル。

無視してテクトロでテクテク歩いてると

真ん中付近で「ココン」と魚のバイトが2回。

端っこまで行き折り返すとはるか遠くにライトの光が・・・。

「まだライントラブルなおしてるんだ」

呆れながら帰りもテクテク歩いてると、小雨がぱらつきだして

突然強風が・・・・やべえ!ビックリ

テクトロじゃなくラントロ気味の小走りで戻ると

まさひろが高架下に非難していて

「あかーん!寒いし、ライントラブルするし帰ろーー!」

・・・おっさんがシーバス行こ行こ騒いだから来たのにガーン

結局最後は2バイトのみで終了。

三平ではありえないエンディングを迎え、来年の

バチヌケまで「さらば」と海に向かって告げ帰路につきました。

「帰りラーメン食べよやー」のまさひろの一言で

つ○○こラーメンに寄ってラーメンを食べる。

ずっと気になっていた店だが

味は「輝け!日本一まずいラーメン屋ベスト10」に

確実にノミネートされるだろう。

店を出て、二人の第一声が

「あの半熟たまご、変な味しなかった?」

確実に腐ってるよ!

僕のラーメンの歴史ベスト3にランクインです。

ちなみにベスト3を言いますと

京○ラーメン 激まず・・・とにかく30年前の味

どこか忘れたが高速のPAで食べたラーメン 大概まずいがここは群を

抜いて異常にまずかった。

そしてつ○○こラーメン!甲乙つけ難し!

次からはジギング・トラウト編が始まります!  


Posted by ナミボー at 12:16Comments(2)釣果ゼロ!

2010年12月02日

敗北日記 其の二

12月1日 またもや敗北を味わいたくて

今度は神戸方面で噂の神戸イワシで敗北すべく釣行。

その前に城太郎と例の神崎川の橋の下で待ち合わせ。

20時に到着し、城太郎を待ちながらキャスティングしてると

手前の明暗から35ぐらいが飛び出して追いかけてきた。

「む?これは喰いっ気ありそう」

ルアーローテーションで

バリッド→スーサン→サスケ→コウメ→チビバリッドと

色々交換して最後に久々のビーフリーズの白で

ようやくドンときて35ぐらいがエラ洗い。

そして少々のファイトを楽しんだ後、フックアウト。

そして城太郎が到着。

この川は死んでいると告げ、神戸へゴー!

前回もイワシが一杯いた摩耶埠頭に行くと

ベイトも人も超沢山。

普段やってる神崎川近辺では全く釣り人を見ないので

「おー!!!まだ釣り人は絶滅してなかったんだ!」

とちょっと感動・・・そして

「人多すぎ・・・ちょっとうぜえなぁ」

と後からきたくせにふてぶてしい態度で

眺めているとベイトはたしかにめっちゃ居るが

ボイルはしてない。

人だけがボイルして、超密集地にルアーを投げてお祭りして

なんだか殺気だっている。

「・・・・なんだこれは?」

少し離れたところでやるが、誰一人釣れてないのでポイントチェンジ。

すぐ近くの船のとまっているポイントに行くと

釣り人ゼロだがベイトが居て

たまに小ボイルしている。

早速キャスティングするも・・・・結局ノーバイト。

途中ランニングしてるお兄さんが声を掛けてきて

「今日はあったかいからイワシ入ってきてるでしょ。ここ釣れますよ。」

と教えてくれたが、ベイトは居ても今日はシーバスはいなさそう。

帰りにラーメンたろうでカツ丼ラーメンセットを食べて帰りました。

ベイトは居てもあまりにも遠すぎる・・・・もう行かないだろうなぁ。  


Posted by ナミボー at 12:57Comments(0)釣果ゼロ!

2010年12月02日

敗北日記 其の一

12月1日 仕事終わりの21時から

また敗北をするべく神崎川の橋の下へ。

今回は負け犬を増やすべく戦士まさひろと現地で待ち合わせ。

現場に着いて橋の上からのぞくとまさひろの姿が。

「どないでっか?」

「あきまへんわ」

会話しつつもまさひろがキャストすると

橋の真ん中をチャリで走ってる人からカラカラと音が?

「あれ?手応えがない?」といぶかるまさひろ。

ピンときた僕は猛ダッシュ!

「すいません!橋の下でおっさんがキャストして失敗したんですわ!
大丈夫ですか?」

ルアーは前輪に絡まっていて、それをお兄ちゃんが外そうとしてるところ。

「大丈夫でした?」

「あ、全然平気ですよ、シーバスですか?」

「はい、ほんますいません」

「頑張って下さいね」

超いいお兄ちゃんで笑顔と共に去っていきました。

ランダム80を回収して戻るとまさひろが

「なみちゃん、ルアーがないねん・・・おかしいなぁ」

「こら!おっさん!橋の上のチャリのお兄さんにあたったんや!」

「ひい!大丈夫やった?ルアーは?僕のルアーはあるの?」

・・・・一歩間違えば大事故なのに・・・・ルアーの心配って・・・

親子ぐらい年の離れたまさひろに説教しつつ、

僕も下に降りてキャスト開始。

完全ノーバイト。

とりあえず鉄板系ルアーを根掛かりでなくして

22時30分にポイントチェンジして左門橋へ。

・・・・ノーバイト。

とにかくカモが超たくさんいた。

「あれ釣ってカモ鍋にしよか」とまさひろと話してると

上流から白く光る物体が・・・・

「あれなによ?」まさひろが見つけてよく見ると

「あ!シーバスや!でこい!・・・・でも死んでる?目玉飛び出てるやん」

デカイシーバスが死にかけで、たまにちょろっと動くがほぼ死亡寸前。

流れに流されながら下っていくのを二人で眺めながらまさひろが一言。

「あれはさすがに釣りたくないわぁ」  


Posted by ナミボー at 12:41Comments(1)釣果ゼロ!

2010年11月30日

なぜに釣れないのか・・・・

めーっちゃ仕事が忙しくて時間がなくても、

強引に時間を作って

つい行ってしまうのがシーバスの魅力。

というワケで少し前になりますが

11月27日 18時〜19時まで強引釣行

20時から大阪市内で仕事があるのでホント強引。

場所はいつもの神崎川の橋の下。

結果・・・・・流れが逆流して、ゴミがわんさか。

藻やらゴミやらを50は釣って終了。

一番興奮したのが超デカイゴミを魚のバイトと勘違いして

大あわせした瞬間でした。

ドンときたのに・・・・・・ガーン  


Posted by ナミボー at 12:37Comments(0)釣果ゼロ!

2010年11月24日

完全敗北の日

少し前の釣行です。

11月21日の19時ぐらいから神崎川のポイントにて

城太郎と待ち合わせ。

途中に通りがかった左門殿橋は釣り人ゼロ。

最盛期は10人ぐらいが鈴なりで釣りをしていたのに・・・・。

その中の一人になった時は、シーバスフィッシング初の2ケタ釣果を

たたき出したこともあったんだけどなぁ。

ちなみに突然パトカーがきて

「通行人から橋の上から釣り人が落ちそうで危ないと通報があった」

「やるのは自由だが、やめない限り僕たち帰れない」

等々、すげえうっざいので全員撤収。

釣り仲間の栗ちゃんが「一緒にやりましょうよ」と

竿を渡そうとして、めっちゃ誘ってるのが笑えた。

ちなみに僕は一番怪しそうと思われたのか

免許証を見せろと要求されましたガーン

・・・話しが脱線しましたテヘッ



神崎川に着くと城太郎が竿を振っていたが

「まったくダメっす」との事。

早々にポイントチェンジしてチビを釣るべく武庫川周辺のポイントへ。

・・・・・・完全な静寂。

先行者が居たが、僕たちが着いた早々に移動。

前はチョロチョロいたベイトの気配もゼロ。

もちろんアタリもなし。

またもや城太郎から「フィッシングマックス情報では

今朝、武庫川が爆釣だったらしいっす」と嘘くさい話しをされて

城太郎チョイスの日本物流裏へ移動。

その前にフィッシングマックスで15%オフのローリングベイトを

2個購入。

城太郎はまたもやバリッドを2個お買いあげ。

一晩で4個なくした伝説の男だけに

「またなくすのに・・・・勿体ない」と

レジで購入する後ろ姿をそっと見守る。

日本物流裏に行く前に結構な雨が降り出しテンションダダ下がり。

そしてポイントも静寂。

雨に打たれながらも遠くまで行く城太郎を見て

「うぜーーーー、どこまで行くねん」と見放して

先に車に戻ると城太郎から電話が

「太刀魚釣れました」

「なんだと!・・・どれぐらいだ」

「指三本です」

「4本なら持って帰るが・・・・3本はいらん」

「・・・・3本半です」

「いらん」

「えー、子供なら4本半です」

「いらん」

「えー、おばあちゃんの指なら」

「つかいらん!なんでそんなに持って帰らそうとするねん!」

「・・・・・はい」

以上のやりとりをしているうちに豪雨に。

城太郎帰還。

もう帰ろうかとラーメン屋「もっこす」によりラーメン食べてると

店員と客が釣り話をしている。

客「今めっちゃ釣れてるで!この前なんか地球釣ったか思ったわ」

店員「おお!すごいっすね。」

客「舞鶴の防波堤やけどほんま釣れてるんや」

店員「やばいっすね」

で、最後まで一体なにが釣れてるかは謎のまま

凄い凄いの自慢話を終始している。

なんだかわかんないがうらやましい。

ラーメン屋をでると雨も小降りに。

帰りにリベンジで神崎川の橋脚を攻める。

橋の下の明暗をネチネチしてると

暗い部分からシーバス(およそ45センチ)が僕のスーサンを

「これなんですねん」みたいな感じでゆっくりと追ってくるのが

もう丸見え。

すんでのところで「あ、ヤバイですねん」と反転して逃げる。

城太郎と二人でヒートアップ!

もう一度同じところをトレースすると今度は明らかに60ぐらいが

「これはなんですねん!?」とゆっくり追いかけてくる。

「サイズアップしてるやないすかー!!!」城太郎が

超テンションアップ!

しかし城太郎のザブラミノーは

「はい!本日も異常なしであります!」と誰も連れてこない。

その内見切られたのか着いてくるのも居なくなり撤収。

見えた分だけ悔しい釣行になりました。

城太郎曰く「キャバ○ラより悶々するっす!」  


Posted by ナミボー at 13:04Comments(9)釣果ゼロ!

2010年11月15日

武庫川釣行と敗北と今後の展望

仕事が超忙しくて 10・11・12日は三日連続徹夜。

まるで奴隷船に詰め込まれたかの如くの

過酷な労働状況に

「やべ・・・・・」と思いながら

睡眠平均3~4時間の激務をおえ

ようやくアメリカ大陸で適当に農園を耕す程度の

労働に戻ったので

13日夕方、疲労も抜けきらぬままに釣行!

13日 18:30 いつもの神崎川の橋にて釣行開始。

先行者なし

チビシーバスなし

あたりなし

のやる気3ナイ運動だったので

即ポイントチェンジ!

城太郎と前にいい感じだった武庫川周辺のポイントへ。

着いた早々ベイトの波紋があり

「こりゃちょっといけるかも」とキャスティング開始。

少しポイントをずれると逃げ惑うベイトに

「ボシュ」と捕食音もして

「もらった!」とサスケをキャスト!

ドン!というバイトと共に

30強のシーバスがエラ荒い・・・じゃなく

完全に50センチぐらいはジャンプしている!

こんなにジャンプするのは初めてだったので

「おー!なんだこりゃ、シイラを髣髴とさせるやんけ!」

とテンションあがったが・・・はい、5ジャンプ目にフックアウト。

直後に船が通りがかりベイトも消えて

静かになったので少しポイントをずれて静かな明暗をキャストすると

コツコツとバイト、あわせると15センチぐらいのチビバスが

「僕ですねん」とプチファイト後フックアウト。

そして少し大きめの30弱が掛かるも

フックアウト・・・・で、アタリなし・・・彼ら散りました。

場を荒らしてポイントチェンジを余儀なくされると友人から

「今尼崎でラーメン食ってる」との連絡が入り

西宮に向かうのを急遽尼崎のラーメン屋へポイントチェンジ。

結局3ガケ0ゲット・・・・虚しい。



14日は休みだったのでまずは釣具屋に

「シャーシャー」と巻き取り時に異音がしっぱなしの

リールを預けに行き釣具の整理。



「いったいいくら使ったんだ・・・」と少し驚愕しつつも

そろそろこいつの出番かと日本海ジギングセットを取り出す



隣に置いてるヒラスズキルアーも気になりつつも



もはやこいつらの出番はほぼなし!




ここにのせてない分も合わせると

確実に100個以上はルアーがあるよなぁ・・・・

我ながらこんなにはまるなんてビックリビックリ

それにしても3ケタ釣りたかった。

多分今期は57匹のまま、もしくは

60そこそこでシーバスゲット記録は終わるでしょう。

最早こころはヒラスズキとブリに向かってます!  


Posted by ナミボー at 00:26Comments(0)釣果ゼロ!

2010年11月07日

神戸・西宮ランガン

一昨日24時間徹夜仕事を終え、「…なんだか無性に釣りがしてえ」と徹夜で釣りをしようと城太郎を誘い、神戸・西宮間のシーバスを狩り尽くすべく出撃
「川バスには飽きた港湾シーバス狩るで」とテンション高め

20時00分
まずはいつもの神崎川のポイントに集合。
城太郎を待つ間キャストを繰り返すが、流れもあるのに完全ノーバイト。どんなルアーにも反応しないし、いつも「ぼくら護岸に群れるの大好きですねん」なチビ達も全く居ない。
ヤバい気配が濃厚

21時30分
城太郎到着。
数投して神崎川をさよならして

22時00分 今津港

なんだか超静か。
この時点で「やるぞやるぞやるぞ」と激しい闘志を燃やしていたのが
「なんだ?どうしたんだ?やれるのか、オイ?」へ変化。

この場所もチェンジ

いくつかポイントを見るも良くなさそうで、城太郎の実績ポイントでもあるポートアイランド北公園へ

ポートアイランド 25時00分

初めて来たが結論は「人だけがボイルしている」の一言のみ

26時30分

ポイントチェンジすると摩耶埠頭?らへんでたくさんの人が。
狭い場所にたくさんのイワシが群れて、それを捕獲したのかトロ箱一杯にイワシを詰めて、数匹の太刀魚と共に選別している人が。
ここに決定
ちょっとだけバシャバシャしてるので興奮して投げるが、バリッド即殉職。
その間にも城太郎がイワシゲットしまくり。
「うぜー」とウンザリしてたがチョットだけうらやましいので急いで結び直してイワシを一匹ゲット
「…やはりつまらん」
その後潮が満ちて益々大人しくなった頃太刀魚指三本ゲット
しばらくして城太郎もゲット
朝5時まで粘った結果太刀魚一匹。

もし自分がベジータなら「こんな星いらねぇ」とギャリック砲をぶちかましてたでしょう。
疲れたー  


Posted by ナミボー at 12:09Comments(0)釣果ゼロ!

2010年10月26日

レロレロ日記

今日は女の子と食事だったが、結構タイプな為、三回目にも関わらず猛アタック。
結果は7対3で敗北ムード濃厚。
先日奈良公園に行った際に目撃した、舌を「レロレロ」しながらメスの尻を必死で追いかけ回すオス鹿が
頭の中でフラッシュバック。
「俺、やってもうた…」と意気消沈して西宮まで女の子を送る。
(心の中では「そして僕は途方にくれる~♪のメロディが・・・)

帰りに神崎川付近で「俺にはシーバスしかないんや」と小雨の中釣行決行
マリオみたいな先行者のお兄さんが「アタリあるけどのらないっす」と上流へ移動。
「すでにマリオに叩かれまくってるやんけ」と淫売女、ビーチ姫を見るような目で
バリッドをキャスティングしていると「ドン!」とバイトが。
妙にやせっぱちだが元気の良い50ぐらいのシーバスがエラ洗いしまくり
「俺にはシーバスしかいらねえ」と感謝の気持ちでやり取りをしてタモにイン
「あれ…」なぜかタモにはバリッドしか入ってない。
ミスってますやん
なんてこった
アタリあるけど掛けたのはこれだけ
もうこうなったらレロレロしながら帰るしかねえよ
レロレロ!!!  


Posted by ナミボー at 03:15Comments(0)釣果ゼロ!