2016年11月02日
シーバスにカラーは有効なのか?俺的結論!
えー、微妙に行ってます。
2回連続でバラし祭りでした。
まさひろと同行した日には4回バラし。
しかもそのうち2回はラインブレイク。
僕はラインブレイクが高慢ちきな女子アナの次に嫌いなので
ラインはPE2号、リーダーは20ポンドを使ってますが
それでも切れるときは切れます。
ラインブレイクはシーバスにもかわいそうだし、財布にもよくない。
ラインブレイク絶対反対!の立場をとっていても・・・・切れます。
1回目のラインブレイクはシリテン73を使って
橋脚の明暗を狙い「ドゴン!」
即鬼フッキング!そしてしばらくやりとり後ラインブレイク。
その後陰険ポイントに移動。
またラインブレイクしたらイヤなので
リーダーを結び直してショートバイトをネチネチやってると
ようやくフッキング。
駆けつけたまさひろがタモ入れをしてくれるも超へたくそ!
流れが激流と化しているので寄せにくいのもあるが、
あまりにもまごつく上にデカイからだが邪魔だ!
一度はタモに入ったが、もたついて
「ひぃ!逃げてもうた!」
その後もモタモタした挙げ句、ラインブレイク!
擦れたのか、変えたばかりのリーダーのスナップの結び目あたりがボロボロに・・・・。
まさひろ「ごめん!あー、タモが魚臭いわ、残念やったねー」
僕「別にいいっすよ・・・・」
本当なら
このデクの坊!おまえはタモ係すらできないのか!
と罵りたかったのですが、心の中だけにしておきました。
しかも、この木偶の坊ことまさひろは翌日バナナに
「あーん、もう、ナミちゃん竿さばき下手くそやでー」
と陰口を言っていたそうです。
次にまさひろがシーバスを掛けたときは
偶然をよそおってルアーだけひっかけてやるぜ!!!
あ、本題に戻します。
そんなどうでもいい話しではなく、ルアーカラーのお話です。
よく論じられるのが
シーバスは色を判別できるのか?
魚の目はそれほど高度な物ではなく、色をあまり認識できないという学者もいれば
いや、キッチリ見えてるぜ!的な意見もあります。
シーバスという魚は色盲という意見がどうやら定説みたいです。
僕もメーカーがルアーカラーを増やして
「へいへい!これだけのカラーあるんだから一杯買えよ!へいへい!」
的な、商売としてのカラー違いでたくさんだしてると思っていました。
だから同じルアーの色違いなんぞ、よっぽど気に入ったルアー以外は
持っていません。
むしろ同じルアーの色違いを何個も持つより
違うルアーを買うほうが効率がいいですし。
但し!ワームとなると別です!
安いし、たいして変わらないし、まあ、MARSのR32でいいだろうと。
で、色違いで何個も持ってますが、結論から言うと
どうやら色、関係あるっぽいです。
例の俺的最強ポイントでR32を使っていると
「コン」とショートバイト頻発後、アタリが遠のくことがあります。
そこでカラーチェンジしてやると再び「コン」
その日によって変わりますが、中にはまったく「コン」がない色もあります。
同じR32なのに!
ここで導き出される結論はといいますと、この5つ!
1、シーバスどもが「わー、怪しいぞー!でもこれなんだー!」と追いかけてショートバイトするも
何回も使ってるうちに「・・・・これはヤバイだろ・・・これは青春じゃねえ!」と気づく。
シーバスが青春と言う名のワームを追いかけなくなる。
それに気づき、ワームをチェンジする俺。その一瞬の間に再び森田健作的青春がシーバスによみがえり
またワームがくると「わー、怪しいけど青春だー!」と再び追いかける。
2、いくら同じR32とはいえ、それぞれに微妙な違いがあり、その差による微妙な動きの違いで喰いが戻る。
3、あいつらやっぱ色がわかる!そうじゃないとあれだけ色違いだしてるメーカーが困る!
だから色わかれ!シーバス!色わかるようになれ!とメーカーが科学者に依頼して
海に「シーバスの色認識アップ薬(人体に有害)」を巻いて、シーバスが色盲じゃなくなった。
4、単なる偶然。気のせい。つか、お前もう帰れ。
5、誰か答えを教えてくれ!
と言うわけでみなさんの意見もドシドシお寄せください!
ついでによければクリックしてやってください!
にほんブログ村
とあるルアーの物語 ~聞け!製作者たちの心の叫び~
パンプキン ~海の覇者たち~
フィッシングショーOSAKA2015
君はなにを信じるんだい? ~ルアーのお話~
ロベルト症候群
大量ストックの中のリッパなやつ
パンプキン ~海の覇者たち~
フィッシングショーOSAKA2015
君はなにを信じるんだい? ~ルアーのお話~
ロベルト症候群
大量ストックの中のリッパなやつ
Posted by ナミボー at 18:53│Comments(14)
│ルアー考
この記事へのコメント
黄色だけは見えてるみたいですよ。
よってルアーは黄色だけあれば十分です♪
よってルアーは黄色だけあれば十分です♪
Posted by シロートアングラーたっくん
at 2011年09月30日 10:08

きっと、1番ですよ。
絶対です!
でも・・・・
本音は5番です。
Posted by 浮き輪星人 at 2011年09月30日 10:17
たっくんさんどもです!
黄色だけ・・・・・じゃあ今度からは
ハッピーレモンとか揃えるようにします!
黄色のルアー・・・一個も持ってないなぁ。
しかも黄色だけしか見えなかったら
そんなの自然界にごく少数だからシーバス餓死しちゃうじゃん♪
黄色だけ・・・・・じゃあ今度からは
ハッピーレモンとか揃えるようにします!
黄色のルアー・・・一個も持ってないなぁ。
しかも黄色だけしか見えなかったら
そんなの自然界にごく少数だからシーバス餓死しちゃうじゃん♪
Posted by ナミ
at 2011年09月30日 10:54

浮き輪星人さんどもです!
奥さんと子供いたんですね。
ブログ見てビックリしました!
てっきりさすらいの風来坊かと(笑)
僕も1番もしくは
3番も結構怪しいと思います。
メーカー色違いだしすぎだろ!!!
そんな金ねえよ!
奥さんと子供いたんですね。
ブログ見てビックリしました!
てっきりさすらいの風来坊かと(笑)
僕も1番もしくは
3番も結構怪しいと思います。
メーカー色違いだしすぎだろ!!!
そんな金ねえよ!
Posted by ナミ
at 2011年09月30日 10:56

色の違いははっきり出ることありますね。
同じルアーでも特定色だけに反応する。
しかし、ルアーの差の方が100倍大きいので、同じルアーの違う色そろえるよりもいろいろなルアーそろえる方がいい気がします。
よっぽど気に入ったルアーなら数色そろえますが、私の場合は1ルアー2色まで(黄白と青銀)です。
ちなみに、最近は腹が赤く無いと不安になります。
同じルアーでも特定色だけに反応する。
しかし、ルアーの差の方が100倍大きいので、同じルアーの違う色そろえるよりもいろいろなルアーそろえる方がいい気がします。
よっぽど気に入ったルアーなら数色そろえますが、私の場合は1ルアー2色まで(黄白と青銀)です。
ちなみに、最近は腹が赤く無いと不安になります。
Posted by Masa at 2011年09月30日 14:08
シーバスは知りませんがトラウトやってると100%「色って関係アリアリやなぁ」と思いますよ!
何人かトラウトに連れて行って100%の確率で「魚って色判別出来るんや〜」と関心してます!
アタクシのトラウト用のスプーンなんか一つスプーンで全色(15色くらい)揃えてそれを重さ違いで何種類か持ってます!
オタクはスプーンだけで2、300個持って来ます。
でバス用も同じプラグの同じサイズの色違いを5色くらい持ってたりもします!
よって魚は塩焼きに限る!と言う結論に至ります。
ちなみにアタクシのフェラーリは海用に荷物満載すると30キロ弱で滑走します!押忍!!
おしまい。
何人かトラウトに連れて行って100%の確率で「魚って色判別出来るんや〜」と関心してます!
アタクシのトラウト用のスプーンなんか一つスプーンで全色(15色くらい)揃えてそれを重さ違いで何種類か持ってます!
オタクはスプーンだけで2、300個持って来ます。
でバス用も同じプラグの同じサイズの色違いを5色くらい持ってたりもします!
よって魚は塩焼きに限る!と言う結論に至ります。
ちなみにアタクシのフェラーリは海用に荷物満載すると30キロ弱で滑走します!押忍!!
おしまい。
Posted by ゴムフェラ at 2011年09月30日 21:15
Masaさんどもです!
僕もほぼ同意見です!
ちなみにバナナもルアーチョイス時には
赤腹、赤腹と言ってチェックしてます。
僕的にはアカキンが好きなんですが
自然界ではそんな魚は金魚ぐらいしか
みかけないっす。
けど好きっす。
一番好きなルアーはバリットのアカキンです!
今は持っていませんが。
僕もほぼ同意見です!
ちなみにバナナもルアーチョイス時には
赤腹、赤腹と言ってチェックしてます。
僕的にはアカキンが好きなんですが
自然界ではそんな魚は金魚ぐらいしか
みかけないっす。
けど好きっす。
一番好きなルアーはバリットのアカキンです!
今は持っていませんが。
Posted by ナミ
at 2011年10月01日 11:04

ゴムフェラさんなるほどっす!
僕もサンマは塩焼きにポン酢で
ビールに限ると思ってます!
魚の中で喰うならサンマが最強だと思ってます!
トラウトはそんなに色に敏感なんですか!
僕も冬になると管理釣り場でシコシコやってますが、
あいつらの見切りと陰険ぶりはさすがっす!
30キロ弱っすか!
なかなかじゃないっすか!
キャプテンゴムオ!行きましょう!レッツタックルベリー♪
僕もサンマは塩焼きにポン酢で
ビールに限ると思ってます!
魚の中で喰うならサンマが最強だと思ってます!
トラウトはそんなに色に敏感なんですか!
僕も冬になると管理釣り場でシコシコやってますが、
あいつらの見切りと陰険ぶりはさすがっす!
30キロ弱っすか!
なかなかじゃないっすか!
キャプテンゴムオ!行きましょう!レッツタックルベリー♪
Posted by ナミ
at 2011年10月01日 11:11

つか、お前かえれ。
笑いました!
とても真剣に読んでて、いきなりで笑
釣りと笑いの参考になりました!
笑いました!
とても真剣に読んでて、いきなりで笑
釣りと笑いの参考になりました!
Posted by クレニー at 2016年11月02日 17:25
クレーニーさん
コメントあざーっす。
でも、おかげでえらい事に(笑)
僕も久々にこの記事読んで我ながら
「なんて記事だ!こいつなんやねん!適当すぎるやろ!」
と自分の記事にビビリました(笑)
コメントあざーっす。
でも、おかげでえらい事に(笑)
僕も久々にこの記事読んで我ながら
「なんて記事だ!こいつなんやねん!適当すぎるやろ!」
と自分の記事にビビリました(笑)
Posted by ナミボー
at 2016年11月08日 15:48

突然のゴムフェラさん登場に笑いました笑
Posted by らっきょう
at 2016年11月08日 18:25

ゴムフェラてなんて卑猥な(笑)
Posted by ヒラやってる男 at 2016年11月09日 10:04
らっきょうさん
ひらちゃってる男さん
ゴムフェラは魚肉ソーセージの皮をむかないで
ビニールごと食べるぐらい野蛮かつとんでもないマナー違反な行為です。
淑女にあるまじき行いはダメ!絶対!
ひらちゃってる男さん
ゴムフェラは魚肉ソーセージの皮をむかないで
ビニールごと食べるぐらい野蛮かつとんでもないマナー違反な行為です。
淑女にあるまじき行いはダメ!絶対!
Posted by ナミボー
at 2016年11月10日 00:33

同じ色盲でも何色の色盲か魚によって違う
鱸は恐らく2色(青物は大体4色)
しかし色が認識出来ない訳じゃない
しかし鱸は何色の色盲か分からない
色盲の色環を調べてみれば何かしら分かるかもね
鱸は恐らく2色(青物は大体4色)
しかし色が認識出来ない訳じゃない
しかし鱸は何色の色盲か分からない
色盲の色環を調べてみれば何かしら分かるかもね
Posted by zせ at 2017年09月05日 20:01